• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

婦人科重複癌および再発癌の三次元的ゲノム発現解析による発癌機序と治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K15576
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹田 貴  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (60897106)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード遺伝性乳癌卵巣癌 / 相同組み換え修復欠損 / 卵巣癌 / 治療抵抗性 / 重複癌 / オルガノイド / 発癌 / リンチ症候群
研究実績の概要

本研究は、3次元的(遺伝背景別・臓器別・時間別)に腫瘍を比較解析することにより、特に子宮体癌、卵巣癌の発癌、進展、再発機序の解明、新規治療法の開発へ繋げることを目的としている
。昨年度マイクロサテライト不安定検査施行症例の解析から抽出した症例に続き、ミスマッチ修復遺伝子の生殖系列バリアント保持者における子宮体癌卵巣癌重複癌4例8検体を用いて、各原発癌組織の全エクソーム解析を行った。近年の解析報告では、重複癌間でのバリアント相同性が指摘され、重複癌は転移性腫瘍ではないかとの報告があるが、本解析では相同性はほぼなく、遺伝学的背景を持つ組織学的に明らかに違う重複癌は、それぞれ異なる特有のバリアントを獲得しながら発癌していることが示された。
さらに漿液性卵巣癌の初回治療による時間的変化を明らかにするため、HRD(相同組換修復欠損)に着目し、化学療法前生検及び化学療法後根治術を行った症例で、化学療法前後の腫瘍検体に対して全ゲノムシークエンス(WGS)解析を行った。保険収載されている現行のHRD検査と比較して、WGSによって算出されたHRDスコアは、HRDスコアが高い癌組織BRCA変異陽性例ではほぼ値に差はなかったが、HRDスコアが低い検体では異なって算出された。術前化学療法前後の検体で検査可能であった2例を解析すると、前2点後7点と変化が乏しい例と、前35点後65点と変化が著明だった例を認めた。今後、化学療法によるHRDの変化の要因について、さらに解析していく。
この三次元的解析をin vitroで経時的に解析すべく、特に発癌モデルの開発を目指して、正常組織由来オルガノイドの樹立に着手し、今年度は卵巣癌発癌モデルとして複数のヒト由来正常卵管オルガノイドを構築した。現在CRISPR-Cas9を用いた遺伝子編集を継続しており、今後発癌モデルとして解析を継続する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Aurora kinase blockade drives de novo addiction of cervical squamous cell carcinoma to druggable EGFR signalling2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Masayuki、Nakamura Kanako、Takeda Takashi、Chiwaki Fumiko、Banno Kouji、Aoki Daisuke、Takeshita Fumitaka、Sasaki Hiroki
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 41 ページ: 2326~2339

    • DOI

      10.1038/s41388-022-02256-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response Predictive Markers and Synergistic Agents for Drug Repositioning of Statins in Ovarian Cancer2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yusuke、Takeda Takashi、Kunitomi Haruko、Chiwaki Fumiko、Komatsu Masayuki、Nagai Shimpei、Nogami Yuya、Tsuji Kosuke、Masuda Kenta、Ogiwara Hideaki、Sasaki Hiroki、Banno Kouji、Aoki Daisuke
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 15 ページ: 124~124

    • DOI

      10.3390/ph15020124

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 医学的適応による未受精卵子および胚の凍結・保存した症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      立石真子、竹田 貴、金子奈穂美、白石哲郎、中山真里、田中恒成、白石 悟
    • 学会等名
      第97回栃木県産科婦人科学会学術集会
  • [学会発表] 栃木県北を医療圏とする当院における乳癌患者に対するBRCA1/2遺伝子検査およびリスク低減卵管卵巣摘出術への取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      白石哲郎、竹田 貴、金子奈穂美、立石真子、田中恒成、白石 悟
    • 学会等名
      第29回日本遺伝性腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 当院にて、乳癌発症より遺伝性乳癌卵巣癌症候群の確定診断に至り、保険手術としてリスク低減卵管卵巣摘出術を施行した1例2022

    • 著者名/発表者名
      松沢優一、竹田 貴、白石 慧、柿沼裕樹、小林 新、白石 悟
    • 学会等名
      第24回栃木県内視鏡外科研究会
  • [図書] 産婦人科の実際 -遺伝部門のない病院における保険適用となったHBOC診療に対応した遺伝外来立ち上げの取り組み-2022

    • 著者名/発表者名
      竹田 貴、白石 悟
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      金原出版
  • [図書] 日本医事新報 -治療法の再整理とアップデートのために 専門家による私の治療 子宮肉腫-2022

    • 著者名/発表者名
      竹田 貴、阪埜浩司
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi