胸部悪性腫瘍患者において、悪液質自体が全身性免疫に影響を与え、免疫チェックポイント阻害剤の治療効果に影響を与えていることを報告した。さらに遺伝子変異との関係についても検討を行い、非小細胞肺癌のドライバー遺伝子変異であるEGFR遺伝子変異を有する患者では、悪液質の合併の頻度が有意に少ないことを同定した。ドライバー遺伝子変異以外としては、TP53、CDKN2AおよびSMARCA4の遺伝子変異を有する症例では、悪液質の合併頻度が有意に高いことを同定した。引き続き遺伝子発現解析を行い、急性炎症および急性炎症および悪液質によって特異的な遺伝子発現が亢進するかを網羅的な解析を行う予定である。
|