• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

神経栄養因子プレオトロピンのALS/FTLD病態治療効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K15622
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤岡 祐介  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 助教 (70896381)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードプレオトロピン / ALS/FTLD / グリア細胞 / FUS
研究実績の概要

ALS/FTLDの病初期にみられるグリア細胞の神経保護効果を維持、活用するという独自の治療戦略の有用性を示すため、十分量のプレオトロピンを変性神経細胞周囲に供給させる方法として①リコンビナント-プレオトロピンの補充(定期的髄腔内投与)を検証した。プレオトロピンはグリア細胞におけるFUSの機能喪失等ALS/FTLD病態の進展に即応して分泌される生理的かつ強力な神経栄養因子であるため、これまでの神経栄養因子補充療法に比べて高い効果が期待される。
リコンビナント-プレオトロピンの髄腔内/脳室内投与に伴い特筆すべき副作用が見られないことを病理学的検討を含めて確認した。
本年度は病態モデルマウスである変異SOD1マウスを用いて投与開始時期、投与回数、用量の妥当性の検討を行った。この結果に基き変異SOD1マウスへのリコンビナント-プレオトロピン髄腔内投与を施行し、生存率、運動機能の変化を確認した。
またAAV投与によるグリア細胞の賦活による神経保護効果の検証を行うためのウイルス作成を問題なく行い、本年度、モデルマウスにおける有用性確認および経時的な病理学的検討を施行した。ウイルス投与により、近傍のグリア細胞においてFUSのノックダウンおよびプレオトロピンの発現上昇を認めた。さらに、コントロールAAVと比較し神経細胞脱落が軽度であることから一部神経保護効果を病理学的に確認した。運動機能の改善効果は有意差を認めなかったが改善の傾向を確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Path integration deficits are associated with phosphorylated tau accumulation in the entorhinal cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Koike Riki、Soeda Yoshiyuki、Kasai Atsushi、Fujioka Yusuke、Ishigaki Shinsuke、Yamanaka Akihiro、Takaichi Yuta、Chambers James K、Uchida Kazuyuki、Watanabe Hirohisa、Takashima Akihiko
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcad359

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Path integration deficits predict phosphorylated tau accumulation in the entorhinal cortex: Assessment of Braak stage I,II using 3D Virtual reality goggles2023

    • 著者名/発表者名
      Takashima Akihiko、Koike Riki、Soeda Yoshiyuki、Fujioka Yusuke、Ishigaki Shinsuke、Watanabe Hirohisa
    • 雑誌名

      Alzheimer's & Dementia

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.1002/alz.072386

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fixated feeding is a potential biomarker for abnormalities in the mesolimbic DA system.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y., Kawai, K., Sobue, G., and Ishigaki, S.
    • 学会等名
      Cell Symposia: Neurometabolsim in health and disease.
    • 国際学会
  • [学会発表] Stress-impaired reward pathway promotes distinct feeding behavior patterns.2023

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y., Kawai, K., Sobue, G., and Ishigaki, S.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting 2023.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi