研究課題
若手研究
グリセロリゾリン脂質は多彩な生理活性作用を発揮するがその分子種による生理活性作用の相違については不明な点が多い。リゾリン脂質に分類されるリゾホスファチジルセリン(LysoPS)は近年その特異的受容体(GPR174、GPR34、P2Y10)が同定され新規リゾリン脂質メディエーターとして注目され始めている。今回我々はLysoPSが疾患、特に肝線維化に関与しているかということを明らかにすることを目指し、培養細胞および肝線維化モデルマウスおよびヒト血漿において、一部の脂肪酸分子種のLysoPSの有意な上昇を認めることを確認した。
消化器内科学
培養細胞を用いた検討にて,LysoPSは肝臓の線維形成に関与していると推察された.またヒト検体では肝星細胞においてLysoPS受容体の発現亢進が認められ,LysoPSは肝線維化にも関与している可能性が示唆された.さらにマウス血漿において一部の脂肪酸分子種のLysoPSの上昇を認め,LysoPSの肝線維化マーカーとしての検査医学的応用の可能性が示唆された.今後受容体アンタゴニストによる肝線維化の治療法の開発,アゴニストによる癌進展抑制剤の開発などが期待される.