• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

レム睡眠行動障害の不快な夢体験に関する神経生理的背景の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15745
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

角 幸頼  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10772923)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード睡眠障害 / レム睡眠行動障害 / 軽症幻覚 / パーキンソン病 / レビー小体型認知症 / 脳波 / 神経生理 / 自律神経
研究実績の概要

本研究課題の目的は、レム睡眠行動障害患者の体験する不快な夢体験と関連する神経生理指標を明らかにすることである。特発性/孤発性レム睡眠行動障害(idiopathic/isolated REM sleep behavior disorder: iRBD) は、パーキンソン病やレビー小体型認知症の前駆状態と考えられている。iRBD からこれらの神経変性疾患に進展するまでの期間は、数年から十数年と幅広い。夢の行動化は、RBDで見られる特異的な現象である。夢を見てそれを演じる過程の関して、病態はよくわかっていない。夢内容行動化のプロセスを明らかにすることで、RBD 自体の病態の理解が深まるだけでなく、パーキンソン病やレビー小体型認知症への進展について新たな知見が得られる可能性がある。
2022年度は、iRBD 患者の睡眠ポリグラフ検査の脳波データを収集・解析した。睡眠ポリグラフにおける特定のコネクティビティが、夢内容行動化と関連する可能性があることを認めた。解析結果は論文として投稿予定である。また、iRBD の精神症状の理解を深めるために、iRBD における抑うつ状態の有病率を、系統的レビューを実施することで調査した。その結果、約3割の iRBD 患者において抑うつ状態を合併することが明らかになった。
また、iRBD 患者における精神症状の合併についてのシンポジウムを国際学会で実施した。神経変性疾患における精神症状の合併は、世界的に高齢化が進む中での重要な課題であり、精神症状の理解や対応方法の洗練が必要である。
今後、iRBD 患者の睡眠ポリグラフの脳波や心拍変動を解析し、夢関連行動と関連する指標の探索を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

蓄積された検査結果を検索し、解析に必要なデータの抽出を行うことができた。iRBD 患者を対象とした解析では、夢関連行動と特定のコネクティビティの増強との関連を発見した。夢内容行動化の行動の複雑さと、神経生理指標との関連について今後検討予定である。また、症例数を増やし、解析手法の修正と臨床指標との関連を検討し報告予定である。また iRBD 患者コホートは現在もフォローを継続しており、臨床所見やパーキンソン病やレビー小体型認知症への進展については随時情報を得ている。
また iRBD 患者において精神症状の合併率は高いが、系統的な調査は行われていなかった。2022年度に報告した論文では、iRBD 患者における抑うつ状態の合併率を明らかにした。iRBD 患者で高い頻度で見られる精神症状の問題にアプローチできていると考える。
以上から、本研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

夢関連行動に関連する生理指標を明らかにするとともに、それらの指標を用いた夢関連行動の予測モデル作成を試みる。予測モデル作成に当たっては、ランダムフォレストなど機械学習の手法の使用を想定している。脳波データは個人差が大きく、個人差の是正方法が課題である。
夢関連行動の予測が可能となれば、患者やベッドパートナーが夢関連行動により怪我をすることを予防できる可能性がある。また、抽出した生理指標と臨床症状との関連、予後との関連を検討する。
また、引き続き iRBD 患者のリクルートを行い、iRBD 患者コホートの経過観察を続ける。
特に、以前報告した心拍変動の減弱については、iRBD 患者の trait マーカーである可能性があり、早期の神経変性疾患への進展との関連を含め、臨床的意義を明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

今年度は論文作成支援ツールのライセンス継続、論文投稿費用、英文校正費用、書籍購入などの目的で研究費を使用した。 また、睡眠ポリグラフなどデータ解析は研究責任者自身で行い、解析を外注することはなかった。 また、今年度の研究では過去のデータを解析対象としたため、被験者への謝礼支払いは生じなかった。 以上、研究遂行や成果報告のため必要な研究費を使用したが、解析の外注は被験者への謝礼支払いが生じなかったため、次年度使用額が生じた。次年度、引き続 き研究遂行のためのソフトウェアの更新や購入、成果報告や情報収集のための学会参加費、被験者実験のための謝礼、論文投稿代などとして研究費を使用する予定をしている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of pleasant sound on overnight sleep condition: A crossover randomized study2022

    • 著者名/発表者名
      Saeda Shota、Fujiwara Koichi、Kinoshita Takafumi、Sumi Yukiyoshi、Matsuo Masahiro、Yamaki Kiyoshi、Kawashima Takahiro、Kadotani Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Sleep

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.3389/frsle.2022.986333

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sleep-EEG-based parameters for discriminating fatigue and sleepiness2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Koichi、Goto Yuki、Sumi Yukiyoshi、Kano Manabu、Kadotani Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Sleep

      巻: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.3389/frsle.2022.975415

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] R-R interval-based sleep apnea screening by a recurrent neural network in a large clinical polysomnography dataset2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Ayako、Fujiwara Koichi、Nakayama Chikao、Sumi Yukiyoshi、Kano Manabu、Nagamoto Tetsuharu、Kadotani Hiroshi
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 139 ページ: 80~89

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2022.04.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The prevalence of depression in isolated/idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder: A systematic review and meta-analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi Yukiyoshi、Masuda Fumi、Kadotani Hiroshi、Ozeki Yuji
    • 雑誌名

      Sleep Medicine Reviews

      巻: 65 ページ: 101684~101684

    • DOI

      10.1016/j.smrv.2022.101684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 中枢性自律神経障害update 睡眠障害と自律神経障害2022

    • 著者名/発表者名
      角 幸頼、角谷 寛
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 74 ページ: 279~282

    • DOI

      10.11477/mf.1416202024

  • [学会発表] Psychiatric Complications in Isolated/Idiopathic Rapid Eye Movement Sleep Behavior Disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Sumi, Hiroshi Kadotani, Yuji Ozeki
    • 学会等名
      The 10th Congress of Asian Sleep Research Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 甲状腺クリーゼにより精神症状が増悪したバセドウ病と統合失調症の合併例2023

    • 著者名/発表者名
      河原 早苗, 角 幸頼, 藤井 久彌子, 山地 真由, 中島 興, 中村 翼, 堀川 修, 尾関 祐二
    • 学会等名
      第131回近畿精神神経学会
  • [学会発表] 孤発性 (isolated) レム睡眠行動障害では罹病期間が短いほど抑うつ症状が強い: 系統的レビューとメタ解析2022

    • 著者名/発表者名
      角 幸頼, 増田 史, 角谷 寛, 尾関 祐二
    • 学会等名
      日本睡眠学会第 47 回定期学術集会
  • [学会発表] 頭内爆発音に先行する特徴的な側頭部脳波活動-電気生理学的アプローチ-2022

    • 著者名/発表者名
      角 幸頼, 今井 眞, 尾関 祐二, 角谷 寛
    • 学会等名
      日本睡眠学会第 47 回定期学術集会
  • [学会発表] レム睡眠行動障害におけるデルタ・ガンマ帯域パワー値の増大は夢内容行動化と関連する2022

    • 著者名/発表者名
      伊達 俊坪, 藤原 幸一, 角 幸頼, 角谷 寛, 今井 眞, 小川 景子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第 47 回定期学術集会
  • [学会発表] 幻覚妄想出現時に自殺未遂に至ったパーキンソン病合併うつ病の症例2022

    • 著者名/発表者名
      有田 江里佳, 藤川 涼子, 角 幸頼, 尾関 祐二
    • 学会等名
      第130回近畿精神神経学会
  • [学会発表] iRBD にみられる併存症状と RBD 診断のピットフォール2022

    • 著者名/発表者名
      角 幸頼, 角谷 寛, 尾関 祐二
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会/ 第37回日本老年精神医学会
  • [備考] プレスリリース

    • URL

      https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2022-10/10111017press.pdf

  • [備考] 記者説明会

    • URL

      https://www.shiga-med.ac.jp/photos/3515

  • [備考] レム睡眠行動障害の30%がうつ病合併 初のシステマチックレビューとメタ解析

    • URL

      https://medical-tribune.co.jp/news/2022/1026547766/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi