• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規アミノ酸PETプローブによる早期膵癌画像診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K15774
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

山崎 香奈  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 研究員 (50596624)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード新規膵癌PETプローブ / アミノ酸PETプローブ / 膵癌早期発見
研究実績の概要

昨年度の健常人における[11C]MeLeu first in human PET試験で安全性、体内分布、被ばく線量評価での有効性が示唆された。この結果を受けて、令和4年度は膵癌患者における[11C]MeLeu PET/CT試験の特定臨床研究プロトコル承認を得て、患者を組み込んだ。5名の患者が参加し、うち1名では製剤の適格合成ができなかったため除外となった。試験を遂行できた4名では、膵癌へのMeLeu集積がSUVmax=3.33±0.85(範囲;2.07-3.88)の集積が見られた。先行してFDG PETが行われた3名では、膵癌へのFDG集積は早期相でSUVmax=3.76±2.06(範囲;1.86-5.95)、後期相でSUVmax=4.35±2.27(範囲;1.91-6.40)であった。FDGに比し[11C]MeLeuの膵癌への集積は低い傾向であったが、4名中3名では化学療法が先行して行われており、治療による修飾が否定できない。一方、FDGで強い集積が見られた胆管ステント周囲の集積や骨粗鬆症性圧迫骨折などへの偽陽性病変に対する集積は[11C]MeLeuではほとんど見られなかった。上述のごとく、少数の患者における[11C]MeLeu PETの結果からは、膵癌への取り込みがやや亢進している可能性、およびFDGと比較し炎症などへの非特異的集積が低い可能性が示唆された。なお、[11C]MeLeuを投与した4名の患者全員において、有害事象は発生していない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度は少数の患者において[11C]MeLeu PET試験を遂行できたため。

今後の研究の推進方策

現時点では試験遂行例が少数であり、また、1名を除き化学療法中の患者であったため、[11C]MeLeuの膵癌への集積を正確に評価できていない可能性が考えられた。そのため、今後は可能であれば治療未施行の患者での試験を増やす。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響で予定していた国際学会への参加を断念し、参加費と旅費を計上していない。今後は学会参加(参加費、旅費)、および患者での特定臨床研究(薬剤合成、患者への謝金)を進めていく計画であり、使用の見込みがある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of post-therapeutic liver reserve capacity using 99mTc-GSA scintigraphy prior to carbon-ion radiotherapy for liver tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kana、Nishii Ryuichi、Mizutani Yoichi、Makishima Hirokazu、Kaneko Takashi、Isobe Yoshiharu、Terada Tamasa、Tamura Kentaro、Imabayashi Etsuko、Tani Toshiaki、Kobayashi Masato、Wakatsuki Masaru、Tsuji Hiroshi、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 50 ページ: 581~592

    • DOI

      10.1007/s00259-022-05985-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [S-methyl-11C]-L-methionine positron emission tomography/computed tomography imaging parameters to evaluate early response for esophageal cancer with neoadjuvant carbon ion radiotherapy2022

    • 著者名/発表者名
      Narushima Kazuo、Nishii Ryuichi、Okazumi Shinichi、Shimada Hideaki、Akutsu Yasunori、Maeda Takamasa、Yasuda Shigeo、Yamada Shigeru、Shuto Kiyohiko、Tamura Kentaro、Yamazaki Kana、Shinoto Makoto、Ishikawa Hitoshi、Mori Mikito、Matsubara Hisahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-17962-x

    • 査読あり
  • [学会発表] The Safety, Biodistribution and Radiation Dosimetry of 11C-MeLeu as a Novel Amino Acid PET Imaging in Normal Volunteers ; First in human Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kana Yamazaki
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging 2022 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵癌診断を目的とした新規アミノ酸PETプローブ11C標識MeLeuのFirst in human試験2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 香奈
    • 学会等名
      2022年度文部科学省学術変革領域研究 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会
  • [学会発表] 膵癌診断を目的とした新規アミノ酸PETプローブの臨床第I相試験2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 香奈
    • 学会等名
      日本核医学会学術総会
  • [産業財産権] 11C標識D-メチルロイシンによるがん画像診断法2022

    • 発明者名
      辻 厚至、山﨑 香奈、鈴木 千恵、曽我 朋義
    • 権利者名
      辻 厚至、山﨑 香奈、鈴木 千恵、曽我 朋義
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-70283

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi