• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

新規α線イメージング手法による核医学治療の組織吸収線量測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K15831
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

右近 直之  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70792985)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード線量評価 / 核医学治療 / α線放出核種 / αカメラ / 分子イメージング / モンテカルロシミュレーション
研究実績の概要

α線は飛程が短く、組織内で一様に分布するまで時間がかかることから、経時的に組織内の局在性を反映した分布を正確に測定することで線量評価が可能となる。
新たに開発されたαカメラは、腫瘍組織、正常組織内における211At標識化合物の分布を精密に画像化することができるデバイスとして注目されている。また壊変と同時に放出される特性X線(79 keV)を検出することで、SPECT撮像による画像化も可能である。αカメラによる画像は精密であるが2次元であり、解剖を伴うため時系列の評価が難しい一方、SPECT画像の空間分解能は十分ではないが生体の3次元全身の画像化および時系列の測定が可能である。そこで両画像を融合したモンテカルロシミュレーションにより、細胞など微視的な領域を対象としたマイクロ吸収線量測定と、人体など巨視的な領域を対象としたマクロ吸収線量測定の知見を融合した吸収線量予測法の検討を行った。
本年度は、腫瘍モデルマウスを用いた動物実験によって211At標識化合物の正常組織および主要組織の集積をSPECT/CT及びαカメラにより撮像し比較した。SPECT/CTは時系列で撮像し、それぞれの画像を解析することで標識化合物の滞留時間を測定し、各臓器に対する組織吸収線量を求めた。SPECT/CT画像から得られた情報をもとにモンテカルロシミュレーションを行うための環境構築を行い、今後は放射線挙動を計算することで、組織吸収線量の見積もりを行うための検討を行う予定である。
これらの結果は、学会発表を行うとともに論文化を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和4年度は研究計画書に則り、α線放出核種のSPECT撮像を行い画像から得られた組織内の標識化合物の集積を測定した。測定された集積から組織内の滞留時間を求め、線量評価を行った。
さらに画像を用いた、モンテカルロシミュレーションの環境を構築した。

今後の研究の推進方策

次年度はアルファカメラによる組織の撮像を行い、組織内の局在性を評価する。さらに組織内の局在性を反映させたモンテカルロシミュレーションとSPECT画像からのモンテカルロシミュレーションを比較し線量評価結果を考察する予定である。

次年度使用額が生じた理由

各検討におけるデータ取得が順調であり、次年度はさらに動物実験を進めるための物品費、発表論文の英文校正費、論文掲載料で使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Activation cross sections of proton-induced reactions on natural platinum up to 30 MeV2023

    • 著者名/発表者名
      Gantumur Damdinsuren、Aikawa Masayuki、Khishigjargal Tegshjargal、Norov Erdene、Ukon Naoyuki、Haba Hiromitsu
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 192 ページ: 110621~110621

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2022.110621

  • [雑誌論文] Simultaneous assessment of left ventricular mechanical dyssynchrony using integrated 13N-ammonia PETMR system: direct comparison of PET phase analysis and MR feature tracking2023

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Kenji、Endo Keiichiro、Yamakuni Ryo、Kiko Takatoyo、Sekino Hirofumi、Kikori Katsuyuki、Ukon Naoyuki、Ishii Shiro、Yamaki Takayoshi、Ito Hiroshi、Takeishi Yasuchika
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Cardiology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12350-023-03225-3

  • [雑誌論文] Development of a phoswich detector composed of ZnS(Ag) and YAP(Ce) for astatine-211 imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Seiichi、Ukon Naoyuki、Washiyama Kohshin、Hasegawa Koki、Kamada Kei、Yoshino Masao、Yoshikawa Akira
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 153 ページ: 106734~106734

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2022.106734

  • [雑誌論文] Manual on the proper use of meta-[211At] astato-benzylguanidine ([211At] MABG) injections in clinical trials for targeted alpha therapy (1st edition)2022

    • 著者名/発表者名
      Ukon Naoyuki、Higashi Tatsuya、Hosono Makoto、Kinuya Seigo、Yamada Takahiro、Yanagida Sachiko、Namba Masao、Nakamura Yoshihide
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 36 ページ: 695~709

    • DOI

      10.1007/s12149-022-01765-1

  • [雑誌論文] Production cross sections of samarium-153 and -145 via alpha-particle-induced reactions on natural neodymium2022

    • 著者名/発表者名
      Aikawa Masayuki、Sakaguchi Michiya、Ukon Naoyuki、Komori Yukiko、Haba Hiromitsu、Otuka Naohiko、Tak?cs S?ndor
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 187 ページ: 110345~110345

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2022.110345

  • [学会発表] 核医学治療における線量評価2023

    • 著者名/発表者名
      右近 直之
    • 学会等名
      医学物理学会ウィンターセミナー2022
    • 招待講演
  • [学会発表] 核医学治療と線量評価のこれからの課題2022

    • 著者名/発表者名
      右近 直之
    • 学会等名
      公益社団法人日本放射線技術学会 第69回 関東支部研究発表大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 臨床画像を使用した核医学治療線量評価の実践2022

    • 著者名/発表者名
      右近 直之
    • 学会等名
      第3回標的アイソトープ治療線量評価研究会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 右近 直之2022

    • 著者名/発表者名
      核医学における線量計算のHOW TO
    • 学会等名
      第268 回東京支部技術フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 右近 直之2022

    • 著者名/発表者名
      これからの核医学治療に必要な放射線技術
    • 学会等名
      第78回日本放射線技術学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 核医学イメージングからの線量評価の実践2022

    • 著者名/発表者名
      右近 直之
    • 学会等名
      JRC2022ハンズオンセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 心筋血流アンモニアPET/MRにおけるMR吸収補正プロトコールの比較検討2022

    • 著者名/発表者名
      樵 勝幸, 福島 賢慈, 右近 直之, 根本 彩香, 久保 均, 山國 遼, 伊藤 浩
    • 学会等名
      第42回日本核医学技術学会総会
  • [学会発表] O-15標識ガス定常吸入法を用いた脳循環代謝諸量の無採血定量法の開発 理論とシミュレーション-2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 浩, 茨木 正信, 山國 遼, 末永 博紀, 菅原 茂耕, 石井 士朗, 福島 賢慈, 久保 均, 右近 直之, 西嶋 剣一, 高橋 和弘
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会
  • [学会発表] Similarities and differences of dosimetry between meta-[211At]astatobenzylguanidine (211At-MABG) and meta-[123I]iodobenzylguanidine (123I-MIBG) as companion diagnostic drug in PC12 pheochromocytoma model mice2022

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Ukon, Songji Zhao, Kohshin Washiyama, Ken-ichi Nishijima, Saki Shimoyama, Taiki Joho, Noboru Oriuchi, Tohru Shiga, Kazuhiro Takahashi, Hiroshi Ito
    • 学会等名
      EANM2022
    • 国際学会
  • [学会発表] コンパニオン診断薬画像による核医学治療線量評価のための基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      右近 直之
    • 学会等名
      第17回小動物インビボイメージング研究会
  • [学会発表] 悪性褐色細胞腫PC12移植マウスにおける123I-MIBGイメージングとex-vivo体内動態及び線量評価の比較2022

    • 著者名/発表者名
      右近直之、趙松吉、鷲山幸信、西嶋剣一、織内昇、下山彩希, 城寳大輝, 志賀哲, 高橋和弘、伊藤浩
    • 学会等名
      第62回日本核医学会学術総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi