• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

新規モデルマウスによる神経発達症のエピゲノム変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15888
研究機関順天堂大学

研究代表者

久松 大介  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任研究員 (20880272)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード神経幹・前駆細胞 / 神経新生 / エピジェネティクス / rejuvenation
研究実績の概要

申請者は、マウス神経幹・前駆細胞(NSPC)のin vitro培養系を用いて、発生初期型から後期型へのニューロンサブタイプ分化能の変化に重要な役割をもつ転写因子のひとつとしてPHF21Bを明らかにしている。この因子の類似遺伝子(パラログ)であるPHF21Aは、自閉スペクトラム症(ASD)などの神経発達症の責任因子のひとつとして知られるが、神経発達障害におけるPHF21Bの役割は不明である。また、PHF21Bはヒストン修飾を認識するPHD(plant homeodomain)フィンガーをもつことから、エピジェネティクス制御に関与する可能性が考えられる。そこで、本研究では従来法よりも簡便かつ迅速にゲノム編集が可能な遺伝子改変技術により、Phf21bの遺伝子改変マウスを作製することで、初期発生あるいは発症過程におけるPHF21Bの役割を明らかにする。
本年度は前年度に実施したPhf21bを含むニューロンサブタイプ分化能の変化に寄与する3つの遺伝子の結合部位の同定を試みた。また、これらの転写因子の大脳皮質の発生過程における機能をin vivoで評価した。これまでニューロンサブタイプ分化能の変化に影響を与える因子はマウス細胞を用いて明らかにされており、ヒトでも同様の機能をもつか否かは不明である。そこで、本年度はこれら因子がヒト細胞でも同様の効果をもつかを明らかにするため、ヒトiPS細胞由来のNSPC分化誘導系を用いて評価を試みた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

3つの転写因子の結合部位を同定するために、ES細胞を用いて標的遺伝子の下流にクロマチン免疫沈降シーケンス(Chip-seq)に適したTy1タグをノックインを試みた。しかしながら、ES細胞においてこれらの遺伝子の十分は発現が認められず、ノックイン効率が低く当初の予定より遅れている。一方、これら因子のin vivo実験系は実験設備を整備するのに時間を要した。さらに、大脳皮質特異的な過剰発現では、3つの因子が同程度発現しているかを確認するのに時間を要したため、当初の予定よりも遅れている。

今後の研究の推進方策

次年度は、前年度の研究をさらに進める。具体的には、エレクトロポレーション法により3つの転写因子を過剰発現させた胎仔期の大脳皮質の組織学的解析を進めることで、in vitro培養系で認められたニューロンサブタイプ分化能の変化をin vivoにおいても確かなものにする。さらに、Phf21bノックアウトマウスの胎仔期の大脳皮質の脳の大きさや層特異的ニューロンの発現解析を含む組織学的解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

順天堂大学のCOVIDチームとして新型コロナウイルス感染症の研究に従事したため。次年度使用額は、研究内容の学会発表および論文投稿にかかる費用として計上する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Quality Control of Stem Cell-Based Cultured Meat According to Specific Differentiation Abilities2024

    • 著者名/発表者名
      Naraoka Yuna、Mabuchi Yo、Kiuchi Mai、Kumagai Kyoko、Hisamatsu Daisuke、Yoneyama Yosuke、Takebe Takanori、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 13 ページ: 135~135

    • DOI

      10.3390/cells13020135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activated mesenchymal stem/stromal cells promote myeloid cell differentiation via CCL2/CCR2 signaling2024

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Satoshi、Mabuchi Yo、Kimura Takaharu、Suto Eriko Grace、Hisamatsu Daisuke、Naraoka Yuna、Kondo Ayako、Azuma Yuzuki、Kikuchi Riko、Nishikii Hidekazu、Morishita Soji、Araki Marito、Komatsu Norio、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 19 ページ: 414~425

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2024.02.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conservation of Markers and Stemness in Adipose Stem and Progenitor Cells between Cattle and Other Species2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida Yuki、Mabuchi Yo、Naraoka Yuna、Hisamatsu Daisuke、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 11908~11908

    • DOI

      10.3390/ijms241511908

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Connection between drug-mediated neurotransmission and salivary microbiome2023

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu Daisuke、Ogata Yusuke、Takeshige-Amano Haruka、Suda Wataru、Hatano Taku、Asaoka Daisuke、Mabuchi Yo、Naraoka Yuna、Sato Nobuhiro、Asada Takashi、Hattori Nobutaka、Hattori Masahira、Akazawa Chihiro
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 2023.08.20.553896 ページ: 1~33

    • DOI

      10.1101/2023.08.20.553896

    • オープンアクセス
  • [学会発表] A new conceptual model for antibody generation based on convalescent sera-derived synthetic chimeric antibody with enhanced diversity2023

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu D, Akazawa C
    • 学会等名
      Cell Symposia The conceptual power of single cell biology
    • 国際学会
  • [学会発表] 再生医療に向けたヒト脂肪組織由来CD73陽性細胞の品質評価2023

    • 著者名/発表者名
      大和拓, 久松大介, 馬渕洋, 赤澤智宏
    • 学会等名
      第44回 日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] CD73陽性細胞の経腸移植が大腸炎に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      池羽輝海, 久松大介, 馬渕洋, 赤澤智宏
    • 学会等名
      第44回 日本炎症・再生医学会
  • [産業財産権] 神経変性疾患及び前駆障害の判定方法及び判定装置2024

    • 発明者名
      久松大介、赤澤智宏
    • 権利者名
      学校法人 順天堂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2024-042370
  • [産業財産権] 中枢神経系用薬服用の評価のための方法および装置2023

    • 発明者名
      赤澤智宏、久松大介、服部正平
    • 権利者名
      学校法人 順天堂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-132501
  • [産業財産権] 神経変性疾患のリスク判定方法及び判定装置2023

    • 発明者名
      赤澤智宏、久松大介、服部正平、服部信孝、須田亙、緒方勇亮、朝田隆
    • 権利者名
      学校法人 順天堂
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-556884
    • 外国

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi