• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

オンチップ血管網を用いたSturge-Weber症候群モデル構築と発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15909
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

坂野 公彦  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (40865630)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード血管内皮細胞 / 1細胞解析 / 灌流 / スタージ・ウェーバー症候群 / iPS細胞 / ゲノム編集 / オンチップ血管網
研究実績の概要

本研究課題では、ゲノム編集技術を用いて作製したスタージ・ウェーバー症候群(SWS)モデルiPS細胞を用いて、①オンチップ血管網作製技術、および灌流システムを構築することで、詳細なスタージ・ウェーバー症候群モデルを樹立し、②本症候群における血管奇形発症の病態に関与する遺伝子・遺伝子経路の探索を行うとともに、③正常、および様々な疾患の血管網に対して、灌流刺激がもたらす生理機構や、病態形成機構を解明することを目指して研究を遂行した。

まず、我々がこれまでに作製したSWSモデルiPS細胞、および正常コントロール(WT)iPS細胞の両者から、血管内皮細胞への効率的な分化誘導を行った。誘導した血管内皮細胞を用いて、微小デバイス上にて、血管網形成を行うことができ、さらには形成された血管網に灌流刺激を与える実験系を確立した。その後、SWSモデルiPS細胞およびWT iPS細胞から作製した血管網構成細胞を用いたシングルセルRNAシークエンス解析を行った。各種プロットの作成、各クラスターで有意に発現の高い遺伝子の同定、さらにパスウェイ解析(KEGGおよびReactome)を行い、SWSモデル血管網で灌流を行った際にのみ特異的に正に制御される遺伝子や遺伝子経路を複数同定することができた。同定された遺伝子産物の免疫蛍光染色や、各血管網における血管透過性の血管機能評価も併せて行うことができた。また、新たな形状のデバイスにおける灌流実験や、灌流を模倣する薬剤負荷実験等も行ったところ、SWSモデルに特異的な遺伝子発現変化が認められた。本研究を通して、SWSのさらなる病態解明を進めていくために重要な数々の結果を得ることができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] インディアナ大学/コーネル大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      インディアナ大学/コーネル大学
  • [雑誌論文] Origin, prospective identification, and function of circulating endothelial colony-forming cells in mice and humans.2023

    • 著者名/発表者名
      Lin Y, Banno K (筆頭著者, 責任著者), Gil CH, Myslinski J, Hato T, Shelley WC, Gao H, Xuei X, Liu Y, Basile DP, Yoshimoto M, Prasain N, Tarnawsky SP, Adams RH, Naruse K, Yoshida J, Murphy MP, Horie K, Yoder MC.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 8 ページ: e164781

    • DOI

      10.1172/jci.insight.164781

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Perfusable vasculature-on-chip for modeling Sturge-Weber syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Banno, Jered Myslinski, Takashi Hato, Ryuji Yokokawa, Kyoji Horie
    • 学会等名
      Gordon Research Conference (Angiogenesis)
    • 国際学会
  • [学会発表] Detailed analysis of single cell transcriptome using Sturge-Weber syndrome specific on-chip vasculature2023

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Banno, Jered Myslinski, Junko Yoshida, Yoshikazu Kameda, Maneesha Shaji, Takashi Hato, Ryuji Yokokawa, Kyoji Horie
    • 学会等名
      Human Genetics Asia
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi