• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

人工知能を用いた膵疾患診断に対する有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K15938
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

桑原 崇通  愛知県がんセンター(研究所), システム解析学分野, 研究員 (10816408)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード人工知能 / EUS / 膵癌 / 膵嚢胞 / deep learning
研究実績の概要

膵疾患に対するAIの作成を行った。
1)膵嚢胞の良悪性鑑別AIに関しては多施設後ろ向きでデータを収集、約600症例を収集しAIを作成した、その結果良悪性の鑑別能は90%を有することが示された。現在同結果の論文を作成中である。
2)膵腫瘍の良悪性鑑別AIに関しては単施設後ろ向きデータを収集約900例を収集し、AIを作成した。その結果良悪性の鑑別能は91%を有することが示され、英語雑誌(Endoscopy)に掲載された。
3)多施設前向きでデータを収集する計画を立案中である。現在出口戦略としてデータを企業に有償提供し製品化を目指す計画を行っている。日本肝胆膵オンコロジーネットワークという研究団体を中心に計画を立案中である。全国から数千例のデータを収集し、真に有用で薬事承認されたAIを開発する予定である。
4)その他、予備研究として多施設後ろ向き研究として、胆管狭窄症例の良悪性鑑別AIを作成し、その精度86%という結果を英語雑誌(scientific reports)に掲載された。また膵腫瘍に対したEUS-FNA検体の病理標本を自動解析を行うAIを行い、その精度が90%であることをアメリカの国際学会(DDW2023)で発表予定である。膵嚢胞を検出するAIを開発、その検出力が98%であることを国内学会(JDDW2022)で報告した。膵神経内分泌腫瘍の分化度を評価するAIを作成、その精度が90%有することを国内学会(日本膵臓学会2022)で報告した。上記学会発表したAIは順次論文作成する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

単施設後ろ向き、多施設後ろ向き研究に関しては当初の予定通りの進捗であるが、前向き観察研究の立案に当初の予定より若干の遅れが生じている。理由は出口戦略として、企業に有償提供する条件交渉と研究母体の団体との調整が難航している為である。2023年度内に上記条件交渉を終了し、研究計画を具体的に立案をする予定である。

今後の研究の推進方策

多施設前向き観察研究の研究計画で、難航している企業に有償提供する条件交渉と研究母体の団体との調整を2023年度内に上記条件交渉を終了する予定である。またその後研究に参加希望施設を募集、研究計画を具体的に立案をする予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で出張ができなかったことで旅費の使用がなかったため。
令和5年度は成果発表のための費用や、情報収集の旅費として使用する予定。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Artificial intelligence using deep learning analysis of endoscopic ultrasonography images for the differential diagnosis of pancreatic masses2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara T, Hara K, Mizuno N, et al.
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 55 ページ: 140-149

    • DOI

      10.1055/a-1873-7920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnosing malignant distal bile duct obstruction using artificial intelligence based on clinical biomarkers2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Y, Kurita Y, Kuwahara T et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 3262-3265

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28058-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 胆膵領域 AI の現状と今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 雑誌名

      日本消化器病学会雑誌

      巻: 119 ページ: 610-625

    • DOI

      10.11405/nisshoshi.119.610

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 人工知能による膵嚢胞病変の検出と診断2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 学会等名
      第108回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] Deep learningを用いたIPMN病変の検出と良悪性診断2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 学会等名
      第103回日本消化器内視鏡学会総会
  • [学会発表] 膵腫瘤診断AIの開発2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 学会等名
      日本超音波医学会第95回学術集会
  • [学会発表] Artificial intelligence analysis for the evaluation of PanNEN grading2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 学会等名
      第53回日本膵臓学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 半教師学習を用いた効率的な膵嚢胞検出AIの開発2022

    • 著者名/発表者名
      桑原崇通 原和生
    • 学会等名
      JDDW2022
  • [学会発表] Deep learning analysis for the diagnosis of pancreatic diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Kuwahara
    • 学会等名
      DDW2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Utilization of artificial intelligence for the development of an EUS-convolutional neural network model2022

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Kuwahara
    • 学会等名
      IDEN2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Artificial intelligence in EUS diagnosis for pancreatic cystic lesions2022

    • 著者名/発表者名
      Takamichi Kuwahara
    • 学会等名
      KDDW2022
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi