• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

網羅的遺伝子発現解析を用いた胃底腺型胃癌の分子機序と発癌メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15940
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

深川 一史  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (80882175)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード胃底腺型胃癌 / 網羅的遺伝子発現解析 / NKX2-1/TTF-1
研究成果の概要

胃底腺型胃癌の網羅的遺伝子発現解析を世界で初めて行い、従来の胃癌の高分化型腺癌とは大きく異なる遺伝子発現プロファイルを示すことを明らかにした。また、NKX2-1/TTF-1 とその下流遺伝子 (SFTPB、SFTPC、SCGB3A2 など) が 胃底腺型胃癌に特異的に発現していることを示し、免疫組織化学分析でもそれを確認した。また、NKX2-1/TTF-1が胃癌細胞株において、その下流の標的遺伝子を調節できることを実証した。これらの結果から、肺や甲状腺で特異的に発現する転写因子であるNKX2-1/TTF-1が胃底腺型胃癌の発生においても重要な役割を果たしていることを示唆する。

自由記述の分野

消化器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺に特異的に発現する転写因子であるNKX2-1/TTF-1 とその下流遺伝子 (SFTPB、SFTPC、SCGB3A2 など) が胃底腺型胃癌に特異的に発現していることを示し、免疫組織化学染色にてNKX2-1/TTF-1 および SFTPB が発現していることを確認した。さらに胃癌細胞株においてもNKX2-1/TTF-1が下流の標的遺伝子を調節できることも初めて実証した。これらの知見は今後、胃底腺型胃癌の解明に大きく寄与するものと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi