研究課題
潰瘍性大腸炎は大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性大腸炎であり、寛解と再燃を繰り返して慢性化する難治性疾患である。消化管の炎症が脳腸相関を介して脳機能にも影響を与えるため、増悪期に神経症状を発症する危険が高い。一方、精神症状は潰瘍性大腸炎再燃の主要な要因である。したがって、潰瘍性大腸炎の治療には腸と脳の両方の症状緩和に有効な根治薬の開発が求められる。発症原因の一つに酸化ストレスの関与が挙げられることから、適切な抗酸化作用を有する薬剤が本疾患の有効な治療薬となる可能性がある。我々の開発したシリコン製剤は、経口摂取によって抗酸化物質である水素を腸管で大量かつ持続的に発生し続けることができる。本研究課題では、シリコン製剤を経口投与することによって、潰瘍性大腸炎モデルマウスの下痢、体重減少などの病態だけでなく内臓不快感などの神経症状も緩和することが明らかとなった。また、シリコン製剤は表面から発生する水素や生体内の強力な抗酸化物質である活性硫黄の発現増強を介して抗酸化及び抗炎症作用を示した。一方で、潰瘍性大腸炎の進行に伴って病態モデルマウスの自発活動量や行動量、ストレス対処能力は低下するが、シリコン製剤はその低下を緩和する傾向を示した。我々の結果は、シリコン製剤が潰瘍性大腸炎の主症状だけでなく、神経症状にも有効性を示す可能性を示唆した。今後は潰瘍性大腸炎に伴う神経症状に対するシリコン製剤の有効性のさらなる解析を行う予定である。最終的に、寛解導入及び長期寛解維持が可能な潰瘍性大腸炎の治療薬開発を目指す。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)
Scientific Reports
巻: 12 ページ: 15150
10.1038/s41598-022-19609-3