研究課題/領域番号 |
21K15966
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
加藤 裕之 東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (70829788)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN) / 膵臓癌 / オルガノイド / 次世代シーケンサー / クロマチン / エピゲノム / ゲノム構造 |
研究成果の概要 |
治療最適化にむけた各種膵腫瘍の病態理解は喫緊の課題である。なかでも膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)は膵嚢胞として健診などで指摘される膵臓癌のリスク病変である。患者数は増加の一方、手術以外にIPMNの癌化を予防する治療は確立しておらず、IPMNの腫瘍進展プロセスの理解が必要とされてきた。 我々は患者由来IPMN培養モデルを独自に構築し、先進的なゲノム・エピゲノム解析を統合駆使することで、IPMN進展の初期段階から特有のエピゲノム制御機構が疾患形成に関与すること、その責任分子としてMNX1・HNF1Bを同定した。こうした知見はIPMNの病態制御に寄与する可能性がある。
|
自由記述の分野 |
膵臓癌
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我々はIPMN の多様な消化器臓器系譜を模して進展する臨床病理学的特徴に着目し、細胞系譜を司るエピゲノムにこそ、その本質が潜在すると仮説立てることで疾患の本質を追求するに至った。臨床に則した視点と、患者検体の有効活用、先端技術の融和による病態解明手法の有用性を提唱するとともに、蓄積したオミクスデータはIPMN の悪性化過程の解明、並びに新規治療標的を探索する重要な資源になると考える。 加えて、本研究を足掛かりに前癌段階のIPMN時点での腫瘍の脆弱性を検討することの重要性や、発癌予防へ向けたIPMN診療のパラダイムシフトを提案する一助となればと考える。
|