研究課題/領域番号 |
21K16003
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
吉原 努 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (20806765)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | Fusobacterium nucleatum / 歯周病 / 大腸腫瘍 / 次世代シークエンサー |
研究実績の概要 |
先行研究により、Digital PCRによる解析では歯周病治療前後で便のFusobacterium nucleatumのDNAが変化したことを示した。 それに加えて研究を遂行するに当たり、予備検討を先行して行った。歯周病治療前後で唾液や大腸腫瘍、便の菌叢に変化が出るかどうか、次世代シークエンサーを用いて解析を試みた。目的としては、他にも歯周病治療で変化がでる細菌がいないかを検討しておきたいからである。また、多様性の変化など菌叢の変化を捉えることも行っていきたいと考えた。予備検討の実験で得られた材料をもとに、DNAの抽出などを行った。次世代シークエンサーでは治療前後で、便検体、唾液の検体、大腸腫瘍の検体ともに意義のある細菌叢の変化を見出すことはできなかった。 低異型度腺腫についてはFusobacterium nucleatumが少なく、また低異型度腺腫が直ちに癌に進行するには時間がかかるため、より癌に近い病態である高異型度腺腫や、粘膜内癌に限定すれば歯周病治療の介入の影響が出るのではないかと考えた。これらの検体では実際にFusobacterium nucleatumのDNA量が多いことがある。低異型度腺腫のみを有する患者は多いが、高異型度腺腫や粘膜内癌を有する患者は少ないため、他院からの紹介などを増やす取り組みをおこなっている。 歯周病治療の方法についてはscaling and root planing をおこない、定期的に歯科受診していただく方法を採用する。唾液以外にも介入前後でのプラーク採取を行うこととする。 現在その方針で被験者のリクルートを進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予備検討の結果、方針を再検討する必要があったため。 また臨床業務の割合が増加しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
歯科医と連携しながら、対象患者のリクルートと検体の採取を行う。 高異型度腺腫や粘膜内癌を有する患者は少ないため、リクルートに工夫が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度の繰越額が大きかったため次年度使用額が生じたが、本年度は予定通り使用することができた。翌年度も物品費と研究協力者に対する謝金、学会参加にかかる費用などに充当する予定である。
|