研究課題/領域番号 |
21K16056
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
千村 美里 大阪大学, 医学部附属病院, 特任助教(常勤) (80815506)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 安静2回 99mTc-MIBI心臓核医学検査 / 薬剤性心筋症 / ミトコンドリア |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、アントラサイクリン系抗癌剤による心毒性の早期発見における安静2回 99mTc-MIBI心臓核医学検査の有用性を明らかにし、安静2回99mTc-MIBI心臓核医学検査に基づくアントラサイクリン心筋症早期診断指標を確立すること、また、心毒性に対する治療介入後の安静2回99mTc-MIBI心臓核医学検査に基づく治療効果判定指標を確立することである。2023年度は大阪大学医学部附属病院に入院しアントラサイクリン系抗癌剤投与を予定されている患者の登録と以前登録した患者のフォローを行った。また、アントラサイクリン系抗癌剤投与患者に対し行った安静2回99mTc-MIBI心臓核医学検査の解析をおこなった。結果、安静2回99mTc-MIBI心臓核医学検査から得られる新規指標(ばらつき指標)がアントラサイクリン系抗癌剤投与患者では、健常人と比較して有意に大きく、また洗い出し率が有意に亢進していることがわかった。つまり、安静2回99mTc-MIBI心臓核医学検査は軽微な心筋障害を検出できる可能性があることがわかった。次年度は、これら得られた結果を学術論文として発表を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
患者登録は終了しており、次年度はデータ解析、論文作成、学会発表を行うのみであるから。
|
今後の研究の推進方策 |
薬剤性心筋症患者に対する安静2回99mTc-MIBI後ろ向き研究より、安静2回99mTc-MIBI 心臓核医学検査指標と他の臨床指標との関連について検討し、学術論文として発表を行う。また、今回の前向き研究のデータも同様に解析を行い、学術論文として発表を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は研究が順調に進んだため、研究がうまく進まない場合を見越して算出した予算よりも使用額が下回ってしまった。次年度は、本研究で得られた結果を学術論文として発表、海外学会でも発表を行う予定である。
|