研究課題/領域番号 |
21K16063
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
江守 裕紀 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (10738818)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | OCT / 石灰化 |
研究実績の概要 |
現在、冠動脈疾患の中でも高度石灰化病変を有する症例を収集している。今回我々が対象としているのは高度石灰化病変におけるOCTガイドPCIである。しかしながら、アテレクトミーデバイスを要するような高度石灰化病変では治療前のOCTが通過できるような病変は少なく、また手技の複雑性のため同じ血管内イメージングのIVUSを使用する症例が多く、データ集めに苦労している。また、高度石灰化病変を有する症例は、冠動脈多枝病変であることが多く、カテーテル治療ではなく、心臓血管外科による冠動脈バイパス手術になる症例も少なくない。このような理由から、研究に必要な症例数を集めることに難渋している。ただし、OCTを使用したphysiologyに関しては、非常に注目度も高く、日本だけでなく海外学会でも研究発表されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究の登録基準を満たす患者データ数の不足のため。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き日常臨床において、項目を満たす症例を探し、登録していくことが重要である。 自施設のみで症例数を確保できない場合は、他施設にも協力をお願いすることも重要となってくる可能性がある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
登録症例のデータ不足と研究解析のための使用。また、研究学会の参加のために使用。
|