ヒトiPS細胞由来心筋細胞の心臓への移植方法として,冠動脈内投与法および直接注射法の有効性および安全性を検証した。冠動脈内投与法では,ホストの心筋にグラフト生着が確認されたものの,同時に大きな心筋梗塞が形成され,心機能低下を認めたことから,心筋細胞の移植法としては非効率的であると考えられた。 直接注射法では,心筋梗塞モデルのカニクイザルに移植実験を行ったが,細胞移植群において,長期的にグラフトの生着が確認され,生理食塩水移植群と比較して,心機能の改善効果が認められた。また従来の報告と比較して,移植後に発生する心室性不整脈の副作用が格段に少ないことが明らかとなった。
|