• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

糖尿病性腎臓病における腎エネルギー代謝の病態生理学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K16166
研究機関横浜市立大学

研究代表者

小豆島 健護  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00760381)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード糖尿病性腎臓病 / 脂肪酸酸化 / アシルカルニチン / エネルギー代謝
研究実績の概要

慢性腎臓病の発症・進展に関わる新規機序の一つとして,腎臓におけるエネルギー代謝障害,特に脂肪酸酸化障害が重要な役割を担っていることが明らかになってきたが,糖尿病性腎臓病(DKD)における腎エネルギー代謝の意義を検討した報告は少ない.本研究は申請者が開発した抵抗型マウス(C57BL/6-Akita-ReninTG)とDKD増悪型マウス(129/Sv-Akita-ReninTG)を用いて,DKDの発症・進展において腎エネルギー代謝障害,特にFAO障害がどのように関わっているかを解明することを目的に行われた.
DKD増悪型マウスの腎臓では,ミトコンドリアにおけるFAO機能を反映する偶数鎖アシルカルニチンの減少が見られるとともに,脂肪酸酸化関連遺伝子のmRNA発現が有意に変化していた.これらの変化はDKD増悪型マウスでのみ見られ, DKD抵抗型マウスでは認められなかった.本研究結果は,他のCKDの病態生理と同様に,FAO障害に起因する腎エネルギー代謝の変化がDKDの進展に関連していることを示唆している.
現在,DKD増悪型マウスに対して,従来の治療法としてのRAS阻害薬,そして新規治療薬の候補としてPPAR-alpa作動薬,SGLT2阻害薬,TNF-alpha阻害薬などを投与する実験を開始している.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は,DKD増悪型マウスの腎臓における腎エネルギー代謝障害の有無の確認,DKD増悪型マウスを用いた腎エネルギー代謝に着目した新規治療法の探索,ヒト腎組織を用いた臨床研究の3つから構成されている.
動物実験に関しては概ね順調に進捗しているが,臨床研究に関してはヒト腎組織検体の収集に時間を要している.

今後の研究の推進方策

今後,DKD増悪型マウスを用いた腎エネルギー代謝に着目した新規治療法の探索を中心に研究を進めていく.またヒト腎組織検体の収集も継続して行っていく.

次年度使用額が生じた理由

当初,尿アルブミン測定を外注する予定であったが,自施設にてELISAを用いた測定系を確立し非常に安価に測定を行えるようになった.また,共同研究先の配慮により,メタボローム解析の費用を非常に安価に抑えることも可能であった.これらの事実により次年度への繰越金が生じた.次年度は余裕の出た助成金にて,mRNAシークエンスやテレメトリーシステムを用いた観血的血圧測定などを行い,より病態解明に迫る予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Duke-NUS Medical School(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Duke-NUS Medical School
  • [雑誌論文] Deficiency of the kidney tubular angiotensin II type1 receptor-associated protein ATRAP exacerbates streptozotocin-induced diabetic glomerular injury via reducing protective macrophage polarization.2022

    • 著者名/発表者名
      Haruhara K, Suzuki T, Wakui H, Azushima K, Kurotaki D, Kawase W, Uneda K, Kobayashi R, Ohki K, Kinguchi S, Yamaji T, Kato I, Ohashi K, Yamashita A, Tamura T, Tsuboi N, Yokoo T, Tamura K.
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 101 ページ: 912-928

    • DOI

      10.1016/j.kint.2022.01.031.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of tumor necrosis factor-α inhibition on kidney fibrosis and inflammation in a mouse model of aristolochic acid nephropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Taguchi S, Azushima K, Yamaji T, Urate S, Suzuki T, Abe E, Tanaka S, Tsukamoto S, Kamimura D, Kinguchi S, Yamashita A, Wakui H, Tamura K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 23587

    • DOI

      10.1038/s41598-021-02864-1.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Beneficial Effects of Tumor Necrosis Factor-α Blockade in a Mouse Model of Diabetic Nephropathy.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaji T, Azushima K, Gurley SB, Coffman TM.
    • 学会等名
      WCN 2022 - The World Congress of Nephrology
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional Role of Tumor Necrosis Factor-α Pathway in Aristolochic Acid-induced Kidney Injury Model.2021

    • 著者名/発表者名
      Taguchi S, Azushima K, Wakui H, Yamaji T, Urate S, Suzuki T, Abe E, Tanaka S, Tsukamoto S, Yamashita A, Tamura K.
    • 学会等名
      Kidney Week 2021 (American Society of Nephrology Annual Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Beneficial Effects of Tumor Necrosis Factor-α Blockade in a Mouse Model of Diabetic Nephropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaji T, Azushima K, Gurley SB, Coffman TM.
    • 学会等名
      Kidney Week 2021 (American Society of Nephrology Annual Meeting)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi