• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

弾性線維性仮性黄色腫の病態解明の研究ならびに重症度および予後因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K16231
研究機関長崎大学

研究代表者

岩永 聰  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00621947)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード弾性線維性仮性黄色腫 / トランスクリプトーム
研究実績の概要

弾性線維性仮性黄色腫(PXE)は、弾性線維に変性、石灰化をきたす常染色体劣性の遺伝性疾患である。PXE患者では、皮膚だけではなく、眼や心血管など弾性線維に富む組織が障害され、失明によるQOLの低下や虚血性心疾患、脳梗塞の原因ともなり得る全身性の進行性疾患である。PXEの責任遺伝子は16番染色体に位置するABCC6遺伝子であることがわかっており、PXE患者では血中のピロリン酸濃度が低下していることが知られているが、重症度との相関性を論じた報告はなく、重症度を規定する因子は未だ不明である。
本研究の目的は、抗石灰化因子であるfetuin-A、matrix gla protein、osteocalcin、ankylosis proteinに着目し、その血中濃度と重症度の相関性を解析し、重症度規定因子や予後予測因子を明らかにすることにある。
我々は、現在までに直接シークエンス法およびMLPA法を用いて170名を超えるPXE患者の遺伝子解析を終了した。また、ELISAキットを用いてfetuin-A、matrix gla protein、osteocalcin、ankylosis proteinの血中濃度を測定し、PXE患者において血中濃度の低下を認めたが、遺伝子型や重症度との相関性についてはみられなかった。
今年度はトランスクリプトーム解析に着手し、PXE患者3名についてmRNAシークエンスを行った。しかしながら、現時点でPXEの重症度規定因子や予後予測因子の同定には至っていない。今後もPXE患者とともに健常コントロールについても解析を継続し、ABCC6遺伝子を介したシグナル伝達ネットワークモデルの構築を試みる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りにトランスクリプトーム解析に着手している。

今後の研究の推進方策

抗石灰化因子であるfetuin-A、matrix gla protein、osteocalcin、ankylosis proteinの血中濃度測定については既に50名の解析を行っている。当初は新たに70名の測定追加を予定していたが、病態解明を行う上でまずトランスクリプトーム解析を優先すべきと考えた。現在PXE患者3名のmRNAシークエンスを行っているが、病態解明には至っていないため、今後もPXE患者および健常コントロール症例についても解析を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

理由:COVID-19の感染拡大に伴い、国内・国際学会への参加機会が減少しているため。

使用計画:国内・国際学会に参加し、研究結果を報告予定としている。また、mRNAシークエンスを試験的にまず3名行っているが、今後はPXE患者および健常コントロールについてもまとめて解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical practice guidelines for pseudoxanthoma elasticum (2017)2022

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga Akira、Utani Atsushi、Koike Yuta、Okubo Yumi、Kuwatsuka Yutaka、Endo Yuichiro、Tanizaki Hideaki、Wataya‐Kaneda Mari、Hatamochi Atsushi、Minaga Kosuke、Ogi Tomoo、Yamamoto Yosuke、Ikeda Satoshi、Tsuiki Eiko、Tamura Hiroshi、Maemura Koji、Kitaoka Takashi、Murota Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 49 ページ: e91-e98

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【フレッシャーズ特集:日常診療のコツとヒント-基本に立ち返って考えよう】(Part2)ベテランも復習したい検査の基本とコツ(解説13) 遺伝子診断.2021

    • 著者名/発表者名
      岩永聰, 室田浩之
    • 雑誌名

      Visual Dermatology

      巻: 20 ページ: 410-413

  • [図書] 皮膚疾患最新の治療2021-20222021

    • 著者名/発表者名
      岩永聰(分担:弾性線維性仮性黄色腫)
    • 総ページ数
      340 (p.181)
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524227990

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi