研究実績の概要 |
喫煙が関与する皮膚疾患は乾癬、掌蹠膿疱症、化膿性汗腺炎の3つである。いずれの疾患もQOLを著しく低下させ、しばしば難治性である。近年IL-8, IL-36が病態に関与することが報告されている。乾癬では治療選択肢が多いが、掌蹠膿疱症、化膿性汗腺炎は治療選択肢が少なく、病態に根差した新規治療法の開発が望まれている。われわれは耳鼻咽喉科領域の手術で得られた頸部皮膚由来のケラチノサイトを用いた研究を進めている。ケラチノサイトに対して喫煙刺激ならびにIL-17AまたはIL-17Fで刺激するとIL-36, IL-8の発現が亢進することを確認した。IL-17FはIL-17Aに比べると生理活性が弱いと考えられているが、乾癬の皮膚病 変では約30倍程度高発現していることが知られている。そこでIL-17Fの投与量を増やすと、容量依存性にIL-36, IL-8の発現が亢進することを突き止めた。一方でIL-1についてはそのような傾向はみられなかった。従ってIL-17A, IL-17Fを療法ブロックするビメキズマブは喫煙が関与する皮膚疾患に対する有用性を検証するものと言える。つまり喫煙刺激がIL-17/IL-36 axisを強化させ、病変部の膿疱化を誘導することが示唆される。この結果は喫煙が関与する疾患である乾癬・掌蹠膿疱症・化膿性汗腺炎の病態メカニズムの解明の鍵になると考えられる。以上の内容について論文投稿し、2023年5月3日Journal of Dermatological Scienceにアクセプトされた。さらなる検証を進めるために、タバコの各成分における検討をすることが望ましい。また、ここまでの研究内容はあくまでもin vitroでの成果である。今後はマウスを用いた動物モデルなどvivoにおける検証が必要と考えられる。
|