• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

サイトカインプロファイリングに注目したCAEBVの病態解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K16254
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

上村 悠  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10866875)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードCAEBV / サイトカイン / バイオマーカー / 治療標的
研究実績の概要

慢性活動性EBウイルス感染症(CAEBV)の炎症症状の病態を解明し、病態の改善に有効な治療を開発することはCAEBVの予後を改善する可能性のある重要な課題である。炎症にはサイトカインが関与していると考えられているため、サイトカインの特定を目的としてCAEBV患者の血漿を用いて網羅的にサイトカインを測定した。その結果から、CAEBVの病態に関与する可能性があるサイトカインを抽出した。さらに、抽出したサイトカインの中でIFN-γに注目し、病勢との関連やバイオマーカー・治療標的としての可能性について検討した。また、IFNγ産生細胞を解析した。今後はIFNγ以外のサイトカインに対する解析を行う他に、産生細胞の解析やバイオマーカーや治療標的としての有用性の研究をさらに進める計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画の通りにサイトカインアレイを実施し、CAEBVに特徴的なサイトカインであるIFNγを同定した。CAEBV患者の血漿中では健常者と比較してIFNγの濃度が高いことや病勢との関連していることを確認できた。上記の内容について現在論文を作成し、投稿準備中である。

今後の研究の推進方策

今後はIFNγ以外で病態に関与しバイオマーカーや治療標的となり得る可能性があるサイトカインに対する解析を行う。
また、病態に関与するサイトカインの産生細胞を同定し、バイオマーカーや治療標的としての有用性の研究をさらに進める計画である。
課題として検体数が予定した30例を下回っているため、引き続き患者検体を収集する。

次年度使用額が生じた理由

新規検体を得ることができず、追加のサイトカインアレイを実施しなかったため次年度使用額が生じた。
次年度追加検体を得てサイトカインアレイを行う際に用いる計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 急性骨髄性白血病を発症した成人期発症Shwachman-Diamond症候群に対するHLA半合致移植2022

    • 著者名/発表者名
      上村 悠、新井 文子、平川 経晃、松縄 学、上月 景弘、齊木 祐輔、瀧本 円、佐野 文明、渡邉 健一郎、井上 靖之
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 63 ページ: 94~98

    • DOI

      10.11406/rinketsu.63.94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The clinicopathological analysis of organising pneumonia in myelodysplastic syndrome: high frequency in der(1;7)(q10; p10)2021

    • 著者名/発表者名
      Matsunawa Manabu、Inoue Yasuyuki、Yagihashi Kunihiro、Aida Yoshio、Uchida Akiko、Uemura Yu、Saiki Yusuke、Takimoto Madoka、Sano Fumiaki、Miura Ikuo、Arai Ayako
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 194 ページ: 214~217

    • DOI

      10.1111/bjh.17473

    • 査読あり
  • [学会発表] 発熱、肝障害、進行する皮膚病変を認めた全身型慢性活動性EBウイルス感染症に対するJAK1/2阻害剤ルキソリチニブ治療2022

    • 著者名/発表者名
      木戸礼乃, 齊木祐輔, 内田晶子, 上村悠, 平川経晃, 加藤雅之, 富田直人, 山本浩平, 今留謙一, 新井文子
    • 学会等名
      第16回日本血液学会関東甲信越地方会
  • [学会発表] 全身性慢性活動性EBウイルス感染症患者の血漿中INF-γ濃度の意義2021

    • 著者名/発表者名
      上村悠, 吉森真由美, 大橋彩香, 平川経晃, 和田尚美, 今留謙一, 新井文子
    • 学会等名
      第83回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] 慢性活動性EBV感染症患者血漿中のIL-1βは血管病変のバイオマーカーとなり得る2021

    • 著者名/発表者名
      大橋彩香, 上村悠, 吉森真由美, 和田尚美, 今留謙一, 遊道和雄, 西尾美和子, 新井文子
    • 学会等名
      第83回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] HLHに伴う高サイトカイン血症に対するPEとCHDFの効果2021

    • 著者名/発表者名
      内田晶子, 上村悠, 平川経晃, 大橋 彩香, 吉森真由美, 小島茂樹, 櫻田勉, 新井文子
    • 学会等名
      第83回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] What Plasma Level of Interferon-γ Indicates in Systemic Chronic Active Epstein-Barr Virus Infection2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Ayaka Ohashi, Tsuneaki Hirakawa, Naomi Wada, Ken-ichi Imadome, Ayako Arai
    • 学会等名
      19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and Associated Disease
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasma level of IL-1β in Chronic Active EBV Infection can be a biomarker of angiopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Ohashi, Yu Uemura, Mayumi Yoshimori, Naomi Wada, Ken-Ichi Imadome, Kazuo Yudo, Miwako Nishio, Ayako Arai
    • 学会等名
      19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and Associated Disease
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi