• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

トリプルネガティブ乳癌の薬剤耐性獲得におけるIL-26の機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K16389
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

伊藤 匠  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (80811835)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード炎症性サイトカイン / IL-26 / 乳癌 / 薬剤耐性
研究成果の概要

トリプルネガティブ乳癌(TNBC)はエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、HER2の治療標的因子が全て陰性の乳癌であり、有効な標的治療法が確立されていない最も予後が悪いサブタイプである。上皮成長因子受容体(EGFR)はTNBCで高発現が認められるが、臨床でのEGFR阻害薬の有効性は乏しい。
本研究では炎症性サイトカインのIL-26がTNBC細胞のバイパスシグナルを強力に活性化し、小胞体ストレスを緩和することでEGFRチロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)の耐性を獲得させることを明らかにした。

自由記述の分野

腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、申請者が培ってきた独自の疾患モデルや技術を使用してEGFR-TKI耐性におけるIL-26の役割を明らかにし、IL-26による薬剤耐性メカニズムを解明した。さらに、ヒト化抗IL-26mAbの中和活性評価を行い、マウスのTNBCモデルに対するIL-26をターゲットとした治療法の有効性を確認した。これにより、IL-26抗体はEGFR-TKI耐性獲得が問題となっている肺癌や治療標的の無い難治性癌などに対しても、新しい治療法を確立するシーズとなる可能性が期待できる。さらに、樹立した抗体は、IL-26が関与する炎症性疾患の治療応用にも将来的に波及させることも可能だと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi