• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

非がん性疼痛を対象とした患者印象変化の多次元的評価尺度の日本語翻訳版の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K16564
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

若泉 謙太  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (00528862)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード患者心象変化の多面的評価尺度 / 非癌性疼痛(Non-cancer pain) / 脳画像解析 / 生態学的瞬間評価
研究実績の概要

慶應義塾大学医学部倫理委員会で本研究の承認を得た(承認番号:20211021)。現在までに研究実施の準備を進めているが、EMAのアプリ開発が進んでおらず、まだ被験者登録には至っていない。データ保存用のサーバーを構築し、活動量計を準備したが、研究分担者によるEMAのアプリ開発が進んでおらず、研究準備が滞っている状況にある。したがって、2021年度に予定していた予算を使いきれず、2022年度に繰り越している。2022年度では、データ収集システムを完成させ、被験者からデータ収集を開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究分担者によるEMAのアプリ開発が進んでおらず、研究準備が滞っている状況にある。したがって、被験者登録ができず、データ収集も行えていない。

今後の研究の推進方策

EMAによるデータ収集システムを完成させ、被験者からデータ収集を開始する。

次年度使用額が生じた理由

研究準備に時間を要し、被験者からのデータ収集が進まなかった。2021年度と2022年度分をあわせた予算で、2022年度はデータ収集システムを完成させ、データ収集を行う予定である。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi