研究実績の概要 |
重症呼吸不全に対して、静脈脱血-静脈送血方式膜型人工肺(veno-venous extracorporeal membrane oxygenation, V-V ECMO)が用いられることがある。本研究ではV-V ECMO用カニューレにおける最適なサイドホールの形状を、酸素化の観点から解明することを目的とした。 方法は、まず、先端から1cmごとに5cmまで、10cmまで、15cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレ、および、先端から3cmごとに15cmまで、5cmごとに15cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレを作製した。そのカニューレを人体を模擬した模擬回路に挿入した。ECMO開始前に血液の性状を酸素飽和度60±5%、二酸化炭素分圧70±10mmHgに調節した。その後、ECMOポンプ流量を4L/min、酸素濃度100%に設定し、ECMOを開始し、再循環率と150秒後の血液酸素分圧を比較した。 結果は、先端から15cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレにおいて、再循環率および酸素分圧が31±1 % 、166±6 mmHgと最も酸素化が良好であった。次いで酸素化が良好であったカニューレが、先端から5cmごとに15cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレであり、再循環率および酸素分圧が39±1 % 、134±7 mmHgであった。先端から1cmごとに10cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレはサイドホール数が多いにもかかわらず、それよりもサイドホールの数が少ない先端から3cmごとに15cmまでにサイドホールを設けた脱血カニューレと酸素化が同程度であった。このことから、V-V ECMOにおいては、サイドホールの数よりも、先端から遠い部分までサイドホールが設けられているカニューレを用いると酸素化が良好であることが明らかになった。
|