研究課題/領域番号 |
21K16593
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
木下 真央 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20816384)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | SARS-CoV-2 / 血清抗体価測定システム / 特異的高力価免疫グロブリン製剤 |
研究実績の概要 |
遺伝子組み換え各種S抗原タンパクをAluminum hydroxide・CpG oligodeoxynuleotide・Freund's adjuvantを用いて各種アジュバントを混合したワクチンを作製し、それぞれ経鼻・皮下注射し、免疫化する。8週間後、免疫化したマウスの尾静脈から末梢血や肺胞洗浄液、肺組織図など記録し、免疫化モデルの作成とともに擬似回復期血清のモデルを精製した。遺伝子組換えSタンパク質・ACE2タンパク質などを96ウェルイライザプレートにコーティングし、その後1%牛血清アルブミンでブロッキング処理する。上記実験から得られた血清や免疫グロブリンを希釈し、 37℃・2時間で保温する。その後、HRP複合ヤギ由来抗マウスIgGを二次抗体として使用し37℃・1時間で保温する。プレートをリン酸緩衝液で洗浄した後、結合反応を評価するためTMB試薬を投与する。反応は0.5M硫酸を加えて停止し、450nm波長のスペクトロフォトメーターにより吸光度測定する。吸光度からクラスター解析を施行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の大枠としては以下を計画していた。 1. SARS-CoV-2の遺伝子解析、遺伝子組換えタンパク質の精製 2. マウス免疫化モデルの確立 3. 血清抗体価測定システムの構築 上記プロジェクトに関して概ね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
新規抗原タンパクを同定や特異的高力価免疫グロブリン製剤の精製とヒト体内動態における効果発現の評価を施行し、新たに人類に危険を及ぼす致死性の高い新型ウイルスが発生しても表面抗原の特異的抗体を変化させることにより簡便で順応性の高い治療薬を精製する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新たな抗原タンパクの作成や実験器具を購入するために上記費用が発生した。
|