てんかん診療において、医学的(客観的)評価は確立されてきたが、患者の心理社会(主観的)評価方法は標準化されていなかった。本研究は、てんかん患者に特化した心理社会評価尺度の検証を目的とした。 結果、包括的入院精査のてんかん患者を対象に、quality of life (QOL)、障害受容、てんかんセルフスティグマ、てんかん管理への自己効力感、ソーシャルサポートの尺度についての妥当性・信頼性を実証できた。また、障害受容やソーシャルサポート(ポジティブな対人関係構築)はQOL向上への重要な因子であった。本研究により、てんかん患者の心理社会尺度バッテリーが構築され、幅広く普及されることが期待される。
|