研究課題/領域番号 |
21K16682
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
坂野 友啓 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (60812328)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 神経障害性疼痛 |
研究実績の概要 |
末梢神経障害モデルのサルでの実験は2頭おこなった。神経刺激リードを全身麻酔下で透視下におこない(Day1)、オキサリプラチンの投与(Day5)後にtail test(control data)をおこない末梢神経に障害があることを確認した。次にSCS刺激によるbehavior test(Day8)をおこなった。Rate 50Hzでパルス幅0.2msecで固定し、AMPを両下肢後面に対称性収縮が目視できるのを100%とし、その66%程度で刺激を開始した。1頭では刺激開始後にtail testで除痛効果を確認できたが、2頭目では筋収縮の段階ではっきりした刺激効果を確認できなかった。刺激リードが原因と判断し、選定をしなおした。 坐骨神経結紮モデルのサルが使用できたため、3件目はこれを用いた。同様に刺激リードを挿入し(Day1)、Day7に刺激をおこなった。膝屈曲90°を基準点0°としたところからの伸展角でbehavior testとして用いたところ、刺激前は伸展30°で疼痛を認めたが、刺激後は60°まで伸展できることを確認した。また、この現象は15分の刺激の後に30分以上は効果があることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
実験に用いるカニクイザルの購入できる頭数が減少し値段が高騰していること、実験におけるbehavior testの結果が思わしくないことが主な原因である。Covid-19の影響から購入が困難となり、当初予定していた額よりも数倍で一頭200万円になっていることから実験動物の確保が困難になっている。また、behavior testでの再現性のとぼしさが要因ともなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
実験頭数の少なさは、他実験で用いたカニクイザルを使用することで補う。当初はオキサリプラチン投与による末梢神経障害モデルでのサルで実験をすすめる予定であったが、坐骨神経結紮モデルや、慢性膝痛モデルでのサルも使用し、実験をすすめていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究に遅れが生じているため予算額よりは実際に使用額が低くなってしまった。 次年度ではそれを取り戻すために差額を使用して実験を進める予定である。
|