• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

子宮体癌におけるエストロゲン関連受容体による治療抵抗性機構解明と新規治療法提唱

研究課題

研究課題/領域番号 21K16774
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

古株 哲也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80848490)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードERR / ER / 子宮体癌 / 化学療法抵抗性 / miRNA
研究実績の概要

まず子宮体癌細胞株のHEC-1A(ER陰性)とIshikawa(ER陽性)を用い、作成したCDDPおよびPTX耐性細胞株(以下、抵抗性株)でERRαの発現が増加していることをreal time PCRで確認した。また抵抗性株では薬剤抵抗性に関与するATP-binding cassette(ABC)トランスポーターの一つであるABCB1を制御するmiR-9の発現が低下していた。非抵抗性株ではERRα強発現によりmiR-9は低下し、ABCB1のmRNAは増加していた。一方、抵抗性株ではERRαのノックダウンによりmiR-9は増強し、ERRαのinverse agonistであるXCT790によっても同様の結果であった。miR-9とABCB1の発現は逆相関し、ERRαの下流にmiR-9が存在することが示唆された。またXCT790によって抵抗性株の薬剤感受性が改善したことからERRαがmiR-9、ABCB1を介して薬剤抵抗性に関わることが示唆された。一方でABCトランスポーターであるABCC1やABCG2に関しては抵抗性株で発現が増強する傾向にあったが、ERRα強発現による影響は限定的であり、ABCB1とは異なる制御経路が存在が考慮される。
再発中・高リスク子宮体癌症例の臨床検体を用いてERRαと薬剤感受性およびERαとERRαを評価した結果、type1子宮体癌症例(類内膜癌 G1/2)よりもtype2子宮体癌症例(type1以外)ではERRα発現が高い傾向を認めた。解析途中であるが、type1に比してtype2では予後不良であったが、ERRαのH-scoreが150以下の症例に限るとその差は縮小した。また組織型に関わらずERαのH-scoreが低い症例ほどERRαによる予後への影響が大きい傾向が見られ、ERαとERRαのcrosstalkが実臨床においても影響している可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度になり、COVID感染症による社会生活への制限が緩和されたことで研究は概ね順調に実施できていると考えられる。しかし、初年度に生じた遅延を克服するには至らず、全体的には未だ遅れを生じていると評価せざるを得ない。来年度中に実施予定項目を完遂できるように鋭意努力する。

今後の研究の推進方策

抵抗性株は抵抗性を獲得した薬剤以外の機序を持つ他の薬剤に対しても一定の抵抗性を示す傾向にある。これまでABCトランスポーター毎に抵抗性を示す薬剤候補が同定・検証されてきたが、候補薬以外でも抵抗性を獲得するためERRαなどの多因子による影響が考慮される。そのため実臨床で用いられる複数の薬剤に対し、各抵抗性株がどのような効果を示すかを検証することで、抵抗性獲得後の治療選択への糸口を見出す。また抵抗性株とXCT790を用いin vivoで各種殺細胞薬と抗腫瘍抑制への影響について検証する。これまでの結果から、ERα発現が低いほどERRαによる予後への影響が大きいことが示唆されるため、抵抗性株はERα陰性子宮体癌細胞株による評価をまずは予定する。
臨床検体ではアロマターゼ抗体による組織染色は終了したため、H-scoreの評価および局所エストロゲン産生に影響すると考えられる臨床情報(コレステロール値、BMIなど)との相関を評価していく。この過程でERRα、ERαのcrosstalkのみならず、エストロゲン依存性疾患である子宮体癌の局所エストロゲン産生との関連を明らかにすることが可能となり、バイオマーカーとして個別化治療へつながることが期待できる。

次年度使用額が生じた理由

初年度からの研究遅延により、必要となる物品の使用時期がずれこんだため来年度に抗体や試薬、マウスなどを購入予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Successful resection of growing teratoma syndrome in the abdominal wall with reconstruction using tensor fascia lata muscle flap: A case report and literature review2023

    • 著者名/発表者名
      Miho Iwai, Kaori Yoriki, Kohei Aoyama, Yosuke Tarumi, Hisashi Kataoka, Tetsuya Kokabu, Toshiaki Numajiri, Taisuke Mori
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology Reports

      巻: 46 ページ: 101161

    • DOI

      10.1016/j.gore.2023.101161.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful nedaplatin desensitization therapy in a patient with platinum-sensitive recurrent ovarian cancer: A case report and literature review2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kokabu, Kohei Aoyama, Yosuke Tarumi, Hisashi Kataoka, Kaori Yoriki, Taisuke Mori
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology Reports

      巻: 43 ページ: 101065

    • DOI

      10.1016/j.gore.2022.101065.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progesterone Receptor Status of Epithelial Cells as a Predictive Marker for Postoperative Recurrence of Endometriosis2022

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Tarumi, Taisuke Mori, Koki Shimura, Yuko Izumi, Hiroyuki Okimura, Hisashi Kataoka, Tetsuya Kokabu, Fumitake Ito, Akemi Koshiba, Khaleque N Khan, Izumi Kusuki, Jo Kitawaki
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism

      巻: 107 ページ: 1552-1559

    • DOI

      10.1210/clinem/dgac118.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genistein induces long-term expression of progesterone receptor regardless of estrogen receptor status and improves the prognosis of endometrial cancer patients2022

    • 著者名/発表者名
      Kaori Yoriki, Taisuke Mori, Kohei Aoyama, Yosuke Tarumi, Hisashi Kataoka, Tetsuya Kokabu, Jo Kitawaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 10303

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13842-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Giant retroperitoneal dedifferentiated liposarcoma mimicking ovarian cancer: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tani, Yosuke Tarumi, Akiyo Kakibuchi, Kohei Aoyama, Tetsuya Kokabu, Hisashi Kataoka, Kaori Yoriki, Michiko Nagamine, Taisuke Mori
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology Reports

      巻: 44 ページ: 101088

    • DOI

      10.1016/j.gore.2022.101088.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robot-assisted laparoscopic hysterectomy for early-stage endometrial cancer with massive uterine leiomyomas: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyo Kakibuchi, Fumitake Ito, Tetsuya Kokabu, Hiroyuki Okimura, Osamu Takaoka, Taisuke Mori
    • 雑誌名

      International Journal of Surgery Case Reports

      巻: 97 ページ: 107473

    • DOI

      10.1016/j.ijscr.2022.107473.

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi