• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ヘプシジンとPGC-1αのクロストークに基づく子宮内膜症治療の分子基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K16775
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

片岡 恒  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90849027)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードヘプシジン / 活性酸素種 / 子宮内膜症 / LPS
研究実績の概要

本研究は鉄恒常性の重要な因子であるhepcidinによる鉄代謝やその調節因子の同定、調節経路を明らかにすることで、子宮内膜症の病態進展の制御だけでなく、発症予防にも寄与する新たな治療・予防戦略の分子基盤を確立させることである。
我々は、現在までの研究において、月経血中のHpecidin濃度は子宮内膜症を有する患者において有意に高値であったが (p<0.05)、腹水では差を認めなかった。一方で鉄濃度は差を認めなかった。免疫染色によりHepcidinを負荷すると正常子宮内膜間質細胞において鉄輸送蛋白であるferroportinの発現は減少した。Hepcidinによって間質細胞内の鉄貯留は時間依存的に上昇し (p<0.01)、活性酸素種(ROS)の産生も有意に上昇した (p<0.01)。さらにHepcidin投与によってVEGFやIL-6、IL-8、PGC-1aの発現は上昇した。また、正常子宮内膜間質細胞(NESCs)にLPSを添加し、hepcidinの発現変化をreal-time RT-PCRを用いて検討すると、LPSを負荷することによりNESCsにおけるhepcidinの発現が増加した。また、鉄濃度によるhepcidinの発現量の変化について、月経血中を用いたELISAにより検討したが、月経血中の鉄濃度とhepcidin濃度には関係性は見い出せなかった。これらより、hepcidinの発現調節には膣内細菌叢の変化によるLPSの増加と、NESCsへの直接作用により調節されている可能性が示唆された。
これら一連の発現変化はHepcidinによる細胞内鉄貯留、さらには活性酸素種の増加に伴うものであると考えられ、抗酸化物質であるMMF投与によってPGC-1a、さらには炎症性サイトカインであるIL-6やIL-8、血管新生因子であるVEGFの発現は抑制された。Hepcidinの産生調節ではSTAT3阻害剤によりそnの発現は抑制されたことを確認し、JAK-STAT経路が重要である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

子宮内膜症モデルマウスを用いた治療効果の検討が行えていないため、本年度においてはvivoでの研究を推進していく予定である。

今後の研究の推進方策

主要な研究成果については現在、論文投稿中である。
子宮内膜症モデルマウスを用いた実験については早急に対応していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

子宮内膜症モデルマウスを用いた実験の着手が遅れていることにより、2023年度の研究使用に回す予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Low-Nutrient Environment-Induced Changes in Inflammation, Cell Proliferation, and PGC-1α Expression in Stromal Cells with Ovarian Endometriosis2022

    • 著者名/発表者名
      Shimura Koki、Tarumi Yosuke、Fujii Maya、Ogawa Kanae、Maeda Eiko、Tanaka Yukiko、Okimura Hiroyuki、Kataoka Hisashi、Takaoka Osamu、Ito Fumitake、Koshiba Akemi、Khan Khaleque N.、Kusuki Izumi、Kitawaki Jo、Mori Taisuke
    • 雑誌名

      Reproductive Sciences

      巻: 30 ページ: 1094~1102

    • DOI

      10.1007/s43032-022-01089-5

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi