研究実績の概要 |
生殖年齢の子宮内膜症患者における、病態の慢性化は、生活の質の低下のみならず不妊の原因となるとともに、癌化リスクの上昇も伴い、その病態解明や治療法の確立は喫緊の課題である。子宮内膜症の発生や進展には局所の免疫担当細胞が関与する。生殖年齢の子宮内膜症患者における、病態の慢性化は、生活の質の低下のみならず不妊の原因となるとともに、癌化リスクの上昇も伴い、その病態解明や治療法の確立は喫緊の課題である。子宮内膜症の発生や進展には局所の免疫担当細胞が関与する。NK細胞は、子宮内膜症や子宮内膜症関連癌の病態に密接に関わっていると考えられ、NK細胞の活性化調整機構に着目することで子宮内膜症の病態解明のみならず治療法開発の糸口となる可能性がある。本研究ではまず、子宮内膜症患者、コントロール患者の洗まず、子宮内膜症患者、コントロール患者の洗浄腹水から腹腔内単球成分(PFMC)を抽出し、CyTOFを用いて、免疫細胞分画の分布を確認した。当院で腹腔鏡手術を施行した子宮内膜症患者10人、コントロール患者(成熟嚢胞性奇形種や子宮筋腫患者)10人のPFMCを、上記マーカーを対象にCyTOFで解析して、子宮内膜症患者に特徴的な代謝パターンを同定し、そのT細胞分画の特徴を明らかにすべく、現在解析中である。NK細胞分画マーカーとして、CD3, CD56, CD16, CD57を、T細胞分画マーカーとして、CD45, CD4, CD8, CD25, CD38, HLADR, CD45RA, CD69, CCR7を、NK細胞の活性化マーカーとして、KIR, LILR, NKG2A, NKRP1A, PD-1を、代謝マーカーとして、GLUT1, CD98(選択的アミノ酸トランスポーター)、CPT1a、CytoC, HIF1a, GAPDH, mTOR, pERK, pCREBを評価している。
|