研究課題/領域番号 |
21K16849
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
江口 紘太郎 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医員 (60820785)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 皮弁癌 / 遊離皮弁再建術 / TP53 / ターゲットシーケンス |
研究実績の概要 |
令和4年度までの皮弁癌の症例集積と臨床情報の解析が完了した。皮弁癌の次世代シーケンサーによるfull coverageでのTP53解析も完了した。 現在、上記ターゲットシーケンス結果を免疫染色結果と照らし合わせ、臨床的意義に関連した報告がin pressである。また、最終年度の課題として、TP53に限らずwhole exomeシーケンスにて皮弁癌の発がん機構を解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
令和4年度までの皮弁癌の症例集積と臨床情報の解析が完了した。皮弁癌の次世代シーケンサーによるfull coverageでのTP53解析も完了した。 現在、上記ターゲットシーケンス結果を免疫染色結果と照らし合わせ、臨床的意義に関連した報告がin pressである。また、最終年度の課題として、TP53に限らずwhole exomeシーケンスにて皮弁癌の発がん機構の解析を予定より早く開始できている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度の課題として、TP53に限らずwhole exomeシーケンスにて皮弁癌の発がん機構の解析を行う。並行して、さらなる症例集積を行い、最終的に皮弁癌に特徴的なシグネチャーを提示して論文発表することが目標である。これらの視点にたった既存研究は皆無である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行中に、円安・物価高以上にシーケンスにかかる費用が値下がりした。 コロナ禍にて想定以上に旅費をはじめ各種出費が抑えられた。
|