研究課題/領域番号 |
21K16964
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高野 晃 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 非常勤講師 (50880209)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Endodontics / LAI / Er:YAG laser / root canal irrigation / PUI |
研究実績の概要 |
近年高齢者でも多くの残存歯牙を有しており、その歯牙の長期保存のため根管治療は重要な治療ステップの1つとなる。また現在はなるべく正常な生活歯髄を残しながら行うMI(minimal intervention: 最小限の侵襲)治療が推奨されている。高齢者の歯髄は神経が通る根管が細く狭窄していることが多く報告されている。またMI治療を行った場合もその刺激などにより根管が狭窄するケースが報告されている。抜歯の原因となる多くの要因の1つに歯根破折が存在する。過剰な根管の切削は歯根破折への抵抗性が減弱し、歯牙への抜歯へとつながる可能性がある。根管治療では、根管内細菌数を減少させるために主に歯質を切削する機械的清掃と、洗浄液を使用した化学的洗浄が併用されている。根管周囲の歯質切削量を抑制した根管形成システムが近年開発されているが、この種のシステムに有用な根管洗浄に関する報告は少ない。本研究の目的は、根管周囲歯質の切削量を小さくした根管に対し、Er:YAGレーザーを応用した根管洗浄(laser-activated irrigation: 以下LAI)の有効性を評価することである。 狭窄した根管を有するヒト下学切歯52本を用い、LAI、超音波洗浄法(pussive ultrasonic irrigation: 以下PUI)、シリンジ洗浄法で洗浄を行い、その後歯牙を分割して走査電子顕微鏡により根管壁を観察し、Hulsannらのスコア分類に準じて清掃性を評価した。LAIを行ったものは、PUIおよびシリンジ洗浄法よりも有意に清掃性が高かった。 歯質切削を抑制した根管の清掃に、LAIは他の洗浄法よりも清掃性が高く、歯根破折のリスクが減弱できることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最小限の根管形成・狭窄根管でのLAIの清掃性を評価した。まだ清掃性だけではあるが、重要な結果であり、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は狭窄根管でのLAIの安全性の評価も重要であると考える。また狭窄と彎曲を両方有する根管も存在しており、それに対するLAIの清掃性や安全性の評価もしていく予定である。また通常の量の切削をした根管と、最小限の切削を行った根管にLAIを行った時の水流挙動の評価も行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染症流行のため、学会参加などへの費用がかかることがなくなった。今後の研究成果はWeb上での発表予定となるため、そちらへ費用をあてる予定である。またさらなる解析ソフトやハイスピードカメラを追加した研究に費用を使用予定である。
|