• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

低酸素誘導因子HIF1aにより誘導されるマイクロRNAの歯髄炎進展における役割

研究課題

研究課題/領域番号 21K16989
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤井 真由子  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 非常勤 (80844357)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワードmiRNA-210 / IL-6 / inflammation / dental pulp cell
研究実績の概要

コロナによる研究室への立入制限や人数制限が緩和されてきたところであったが濃厚接触の疑いが相次いだため、研究活動を制限せざるを得なかった。そのため、特に動物実験については予定していたうちの一つのみの実施にとどまった。細胞実験に ついて研究プランにそって進めたが遅れを生じている。
具体的には動物実験として、C57BL/6Jマウスの切歯を露髄させ、LPSを貼付して実験的歯髄炎を行い、その後歯髄を摘出し、microRNA(miR)並びにRNA抽出を行い、実験的歯髄炎後のmiR-210、低酸素誘導性因子hif1α、miR-210のターゲットである転写調節因子upstream transcription factor 1 (USF1)の発現挙動についてリアルタイムPCR解析で経時的に確認した。細胞実験においては基本的にプライマリーのヒト歯髄細胞を用いて実験を行った。USF1の抑制や過発現を行ったあと、LPS刺激を行い、炎症性サイトカイン産生についてリアルタイムPCR解析、FACS CBA解析を行い、RNA、タンパク産生について確認を行った。またヒト歯髄細胞におけるUSF1の発現についてmiR-210の過発現後にLPS刺激を行い、蛍光免疫染色にて細胞内での局在を確認した。同様に低酸素でインキュベーションし、LPS刺激を行い、HIF1α、USF1の発現について蛍光免疫染色やウェスタンブロットを用いて確認した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Kinetics of LYVE-1-positive M2-like macrophages in developing and repairing dental pulp in vivo and their pro-angiogenic activity in vitro2022

    • 著者名/発表者名
      Kieu Thoai Quoc, Tazawa Kento, Kawashima Nobuyuki, Noda Sonoko, Fujii Mayuko, Nara Keisuke, Hashimoto Kentaro, Han Peifeng, Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08987-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor 1α induces osteo/odontoblast differentiation of human dental pulp stem cells via Wnt/β-catenin transcriptional cofactor BCL92022

    • 著者名/発表者名
      Orikasa Shion, Kawashima Nobuyuki, Tazawa Kento, Hashimoto Kentaro, Sunada-Nara Keisuke, Noda Sonoko, Fujii Mayuko, Akiyama Tetsu, Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04453-8

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi