• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

妊娠成立に及ぼす歯周組織の感染と炎症の影響:機序解明に向けた基礎的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K16992
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

佐光 秀文  岡山大学, 大学病院, 医員 (10866495)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
キーワード歯周炎 / 不妊
研究成果の概要

近年の晩婚化に伴い,不妊治療を希望する患者数が増加している。最近,歯周感染・炎症が妊娠の成立に悪影響を与える可能性が報告され,不妊の新たなリスクファクターとしての歯周病の可能性が提唱されはじめている。本研究では,絹糸結紮歯周炎マウスモデルを用いて歯周感染・炎症が妊娠成立に及ぼす影響を検討した。その研究成果として,歯周炎マウス群では,1) 新生児出産数及び出生児体重が有意に減少し,2) 妊娠前子宮組織の肥大化および性ホルモン受容体の発現変動が生じることを確認した。以上の結果から,歯周感染・炎症が子宮組織に悪影響を及ぼすことによって子宮組織の変化を惹起し,不妊環境を誘発する可能性が示唆された。

自由記述の分野

歯科保存学分野

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,歯周感染・炎症が子宮組織の変化を惹起し,不妊環境を誘発する可能性を示唆した。今後は,歯周感染・炎症が子宮に及ぼす影響の分子メカニズムをさらに検討していくことが重要であると考える。そして,原因不明不妊に悩むカップルの一助になることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi