研究課題
若手研究
生体用金属材料であるチタンの新たな表面改質法として、熱拡散によりチタン表層を合金化することを考案した。鉄をチタン表層から熱拡散させ、チタン表層に傾斜構造を有するTi-Fe拡散層を形成することに成功した。また、その表面は高耐摩耗性を示すことが分かった。さらに、銀をチタン表層から熱拡散させ、チタン表層にTi-Ag拡散層を形成することに成功した。
歯科生体材料
従来、チタンの物性向上のための合金化や表面処理では、一つのチタンに複数の機能を付与することはできなかったが、熱拡散では元素を付着させた部位のみで拡散が起こるため、必要な部位を選択して複数の金属元素を同時に拡散させることが可能と考えられる。また、形成される拡散層は傾斜構造を有するため曲げに強く、コーティングで課題であった剥離の問題を解決できる。さらに、熱拡散の熱処理温度はチタンの融点よりもはるかに低いため、チタン製の医療機器の形状を変えることなく応用することが可能である。