研究課題/領域番号 |
21K17093
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
田中 翔一 九州大学, 大学病院, 医員 (90876525)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | CK19 / OSCC / ΔNp63 / Wnt5aシグナル伝達経路 |
研究実績の概要 |
先の研究で、CK19が高発現している症例では、高度浸潤癌の症例が多く、節外浸潤の発生頻度が高いことを示した。それに伴い、CK19の発現がOSCC患者の生命予後に関与する可能性も示された。そこで前回、OSCCの浸潤に深く関与しているΔNp63とCK19との関連を検索するため、OSCC生検組織におけるΔNp63の局在を調べ、CK19の発現様式と比較検討した。 その結果、CK19低発現群では、同組織切片でΔNp63はほとんど全ての腫瘍細胞で発現を認めた。一方CK19高発現群の組織切片では、ΔNp63の発現は全体的に減弱しており、浸潤先端部では陽性細胞を検出できなかった。大変興味深いことにOSCC組織切片における浸潤先端部ではCK19とΔNp63の発現様式が逆の相関を示した。 今回、ΔNp63を介したOSCC浸潤機構において、重要な働きをするWnt5aシグナル伝達経路の検索を行った。そこで、Wnt5aシグナル伝達経路関連因子である細胞外基質分解酵素であるMMP-2に着目した。その結果、ΔNp63の発現減弱に伴い、細胞外基質分解酵素であるMMP-2の発現が増加していた。さらに興味深いことに、MMP-2の発現が増加に伴い、CK19の発現も増加していることがわかってきた。以上から、ΔNp63によってWnt5aシグナル伝達経路が活性化されて、MMP-2により細胞外基質分解が進行することにより、癌細胞が運動しやすい環境が構築され、さらにCK19の発現により運動能の亢進されている可能性が示唆された。本研究は、癌細胞の微小環境の構築と運動能の獲得の一端を知り得る一助となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナの影響もあり、物品の準備に時間を要したが、概ね順調と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はCK19とΔNp63とのさらなる関連を検索するため機能実験を行なっていく。 さらにWnt5aシグナル伝達経路の検索を行う。そこで、細胞外基質分解酵素であるMMP-2の発現とΔNp63との関連や細胞形態を変化させると考えられるCK19の発現を解析、検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は世界情勢やコロナの関係で物品の請求に遅れたため次年度使用額が生じた。次年度は機能実験や遺伝操作を行うため、その経費として用いる予定である。
|