研究課題/領域番号 |
21K17148
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
相澤 恵美 自治医科大学, 医学部, 助教 (80877621)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | パイロトーシス / 骨破壊性疾患 |
研究実績の概要 |
LPSは直接、骨芽細胞や破骨細胞前駆細胞に作用することで骨吸収を促進することが示されており、炎症性骨疾患においてLPSは炎症惹起機序の発端となりうるため、これらの制御が重要と考える。近年、カスパーゼ4/11が細胞内において、LPSを直接認識することで活性化するセンサー分子であり、さらに、パイロトーシスの実行因子であるGSDMDをプロセシングすることでパイロトーシスを誘導することが明らかになってきた。カスパーゼ4/11はLPSを直接認識するセンサー分子として機能することから、歯周疾患や骨破壊性疾患における炎症の直接の惹起経路になるのではないかと仮説を立てた。 本研究においては、in vitroでの実験を中心に行った。ヒト単球由来細胞株であるTHP-1細胞をマクロファージ様に分化させ、LPSによる刺激を行い惹起されるパイロトーシスについて検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
マウスを使用した実験を計画していたが、臨床業務のため進んでいないため。また臨床検体を使用した研究も計画していたが、思ったように症例が集まっておらずin vitroでの研究が中心となっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
in vitroの研究とともにマウス・臨床検体を用いた研究も進めたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が予定通り進行しておらず、本年度はマウス実験に着手できなかったため、マウス実験での必要経費として予定していた金額を次年度使用額として算定している。次年度、マウス実験やヒト検体を使用した実験を行う際に必要物品を購入する予定である。
|