• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

口蓋癒合後の離開による口蓋裂発生機序-骨、筋関連遺伝子とIRF6の影響について-

研究課題

研究課題/領域番号 21K17194
研究機関愛知学院大学

研究代表者

佐久間 千里  愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (40849709)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード口唇口蓋裂 / 口蓋裂 / 発生
研究実績の概要

申請者は、「胎生期に左右の口蓋突起が癒合し、口蓋が一旦形成された後に、癒合部が離開して口蓋裂が発症する」という、従来の概念とは異なった口蓋裂発症機序について研究しており、特に、一旦癒合した口蓋が離開する機序について、基底膜の断裂によって離開することを明らかにしてきた(Sakuma: J Craniomaxillofac Surg. 46(12):2027-2031, 2018)。1年目の研究において、TCDD投与群の口腔粘膜の基底膜の断裂を認めた部位では、E-cadherinの消失を認めたことから、口蓋癒合部後離開の機序として、一度癒合した口蓋部における基底膜の破断と上皮組織の異常増殖や細胞間接着の低下と間葉系細胞の増殖阻害が複雑に影響し、上皮間葉転換の異常を生じて口蓋裂を発症する可能性があることを報告した(Sakuma: Int J Mol Scu. 23(4):2069, 2022)。2年目の研究においては、TCDD投与マウスの口蓋前方から中央部ふきんにかけて癒合している個体の口蓋後方では口蓋は離開しており、口蓋突起の上皮組織が確認されていることから、一旦癒合した口蓋が離開する機序において離開した口蓋部の上皮組織や基底膜の異常を明らかにし、口蓋が離開していくメカニズムを明らかにしようとしているが、未だ十分な結果は得られていない。また、申請者の研究室が保有する12000件以上のヒト遺伝子試料をもとに、日本人における口唇口蓋裂、口唇裂の上口唇部のエクソームシーケンス解析を行い、エクソン領域の遺伝子変異について日本人のデータを構築することを目的に研究を行なっている。現在、コントロール群として日本人の健常者の上口唇のエクソームシーケンス解析を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

TCDD投与マウスの口蓋癒合部及び離開に転じている部分における骨及び筋組織の免疫染色を行い、対照群の口蓋癒合部と比較することで口蓋癒合後に離開する機序について明らかにしようと試みているが、適切な免疫組織染色に苦難しており、十分な結果が得られていない。また、一旦癒合した口蓋が離開した口蓋裂部において、上皮組織や基底膜の異常について検索しているが、未だ十分な結果が得られておらず、実験計画より少し遅れている。

今後の研究の推進方策

今後は、引き続き現在行なっている、TCDD投与マウスの口蓋癒合後の離開について、TCDD投与マウスの口蓋癒合部とコントロール群の口蓋癒合部における骨及び筋組織を免疫組織染色により比較することで、一旦癒合した口蓋が離開する機序を明らかにしていく。また、口蓋が癒合しているTCDD投与マウスの後方の口蓋離開部における上皮や基底膜の異常について免疫組織学的にコントロール群の口蓋離開部と比較し、同様に、一旦癒合した口蓋が離開する機序を明らかにしていく。さらに、日本人の上口唇のエクソームシーケンス解析を行い、口唇口蓋裂、口唇裂におけるエクソン領域の遺伝子変異データを構築していく予定である。
本年は上記研究結果をもとに口蓋裂発生機序について明らかになった点について考察を含めて論文を作成し、研究結果を報告する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初の研究計画より推進状況が遅延していること、また、COVID-19感染拡大予防の観点から、学会総会・学術大会への参加を一部オンラインで行ったため、旅費の使用が少なかったため。次年度は当初の研究計画を遂行できるよう研究計画を見直して実施していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Histological and Immunohistochemical Studies to Determine the Mechanism of Cleft Palate Induction after Palatal Fusion in Mice Exposed to TCDD2022

    • 著者名/発表者名
      Sakuma C, Imura H, Yamada T, Hirata A, Ikeda Y, Ito M, Natsume N.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23(4) ページ: 2069

    • DOI

      10.3390/ijms23042069.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 口唇・口蓋裂患者に対する疫学的研究第70報:東海地区における2020年の本症出生調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間千里, 井村英人, 早川統子, 吉田和加, 藤原久美子, 鈴木聡, 古川博雄, 新美照幸,南克浩, 吉田磨弥, 森明弘, 伊東雅哲, 秋山泰範, 秋山友樹, 夏目長奈, 夏目長門
    • 学会等名
      第46回日本口蓋裂学会総会・学術集会
  • [学会発表] 当センターの口唇口蓋裂出生前カウンセリングの現状2012-2021年報告2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 千里, 井村英人, 吉田磨弥, 伊東雅哲, 秋山泰範, 秋山友樹, 夏目長奈, 南克浩, 新美照幸, 古川博雄, 夏目長門
    • 学会等名
      第62回日本先天異常学会学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi