• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

医学教育に潜むジェンダー・バイアスによる医師のアイデンティティ形成への影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K17247
研究機関浜松医科大学

研究代表者

松井 智子  浜松医科大学, 医学部, 特任講師 (40886686)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードジェンダー / ジェンダーバイアス / 医学教育 / アイデンティティ
研究実績の概要

本研究の目的は、医学教育におけるジェンダー平等を導き医師がキャリア継続しやすくなるための支援及び教育プログラムの開発をめざすため、ジェンダー・バイアスに着目し医学教育にどのようなジェンダー・バイアスが存在し、それらが医学生・医師のPIF(Professional Identity Formation)にどのような影響を与えているのか、またその背景要因及び関連要因について探索することである。
2022年度は医学生や若手医師がフォーカスグループインタビューにおいて、医学教育におけるジェンダー・バイアスを語りやすい方法の件等や事前資料の作成を行い、浜松医科大学臨床研究倫理委員会において研究実施の承認を得た。現在、研究対象者である医学生・若手医師に対してリクルートを開始し、フォーカスグループインタビューの開始に向けて準備しているところである。
また、日本医学教育学会において「ジェンダー特性を踏まえたキャリア支援のポイントとは?」というタイトルの指導者側のジェンダー意識にアプローチするワークショップを開催した。この中でジェンダーに関する世代間ギャップの大きさが浮き彫りとなった。誰もがキャリア継続をしやすくするためには、指導者側の世代間のジェンダーに関する相違の認識の必要性が求められていることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

医学生・研修医の中にはジェンダー・バイアスの存在についてなじみがなく、ジェンダー・バイアスについての説明が必要であることがわかったため、2022年度はジェンダー・バイアスについてディスカッションができるような事前資料を作成した。この資料を含めて2022年度内には浜松医科大学臨床研究倫理委員会により研究実施の承認を得て、研究参加者のリクルートを開始したところである。しかし研究協力者のリクルートに難渋しており、現在は今後の戦略を検討しているところである。

今後の研究の推進方策

2023年度は医学生・研修医に対するフォーカスグループインタビューを実施する。現在研究協力者のリクルートに難渋しているところであるが、今後全国の医学生にアプローチ範囲を広げていく方針である。フォーカスグループインタビューによりデータが収集でき次第、質的分析を進めていき、今年度中にはデータ収集・分析を終えるところを目標としている。

次年度使用額が生じた理由

2022年度にフォーカスグループインタビューが実施できておらず、研究協力者への謝礼の支払いがなかったため。2023年度はフォーカスグループインタビューの実施に向けてリクルートも進めており、研究協力者への謝礼に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Perspectives of medical students on future work‐life balance in Japan: A qualitative study using postlecture comments2022

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tomoko、Inoue Machiko
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 24 ページ: 3~8

    • DOI

      10.1002/jgf2.579

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ジェンダー特性を踏まえたキャリア支援のポイントとは?(WS)2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子 浅川麻里 神廣憲記 多賀太 井上真智子
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
  • [学会発表] 医師のアイデンティティ形成とジェンダー2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      第84回東日本泌尿器科学会東部総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi