• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

母体血中脂肪酸と子の動脈硬化指標の関連:出生コホートによるDOHaD仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K17290
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

金子 佳世  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 特任講師 (30771547)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード動脈硬化指数 / 血中脂肪酸 / 出生コホート / DOHaD仮説
研究実績の概要

本研究は、愛知県における出生コホート調査で、母子272組を対象集団とし子ども(7-8歳児)の血管の固さ(CAVI: cardio ankle vascular index)を測定し、研究チームで保有している母体血中脂肪酸構成比率と子どものCAVIの関連を検証する。
2021年度は、218名の子どものCAVI値を測定し、152名(男児76名、女児76名)の結果をデータベースへ登録した。仮解析の結果、CAVI平均値±標準偏差は、「男児:4.60±0.55」「女児:4.56±0.63」で、男女間の統計学的有意差はなかった(p=0.08)。参加児の平均月齢±標準偏差は、95.88±3.61ヶ月で、CAVI平均値±標準偏差は、「月齢97ヶ月未満(n=81):4.57±0.58」「月齢97ヶ月以上(n=71):4.59±0.60」と統計学的有意差はなかった(p=0.75)。
今後は上記仮解析の結果を学会発表し、専門家との意見交換を通して、学術論文化にあたって必要な検討を重ねる。また、残りの対象者、約20名のCAVI値測定を進め、既に研究チームで保有している母体血中脂肪酸構成比率との関係性について、探索的な解析を行う方針である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2022年3月末の春休み期間中、新型コロナ感染症流行状況がやや落ち着いた時期に、対面での調査を実施したところ、計画より半年ほど早く、全体の約8割の子どものCAVI測定を完了することが出来たことから、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

残りの対象者(約20名)に対するCAVI測定を実施し、データベースを整理する。
既に研究チームで保有している母体血中脂肪酸構成比率との関係性について、探索的な解析を行うとともに、関連課題(スタート支援)で測定した血圧の結果と併せて、論文化の方向性を検討していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症流行のため、各種学会がオンライン開催となったため、旅費等の予算を使用しなかったため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Association of Maternal Total Cholesterol With SGA or LGA Birth at Term: the Japan Environment and Children’s Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Ito Y, Ebara T, Kato S, Matsuki T, Tamada H, Sato H, Saitoh S, Sugiura-Ogasawara M,... Kamijima M.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      巻: 107 ページ: e118~e129

    • DOI

      10.1210/clinem/dgab618

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 7-8歳児におけるCardio Ankle Vascular Index (CAVI) 測定値2022

    • 著者名/発表者名
      金子佳世、伊藤由起、加藤沙耶香、中根昇吾、榎原毅、八谷寛、上島通浩
    • 学会等名
      第68回東海公衆衛生学会学術大会
  • [学会発表] 妊娠中期総コレステロール値とSGA・LGAの関連 ~ 子どもの健康と環境に関する全国調査 (エコチル調査) ~2021

    • 著者名/発表者名
      金子佳世、伊藤由起、榎原毅、加藤沙耶香、松木太郎、 玉田葉月、佐藤博貴、齋藤伸治、杉浦真弓 、上島通浩
    • 学会等名
      第32回 日本疫学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi