• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

育児中の母親の心理的柔軟性が月経周期による症状と否定的な養育行動に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K17314
研究機関立教大学

研究代表者

岡島 純子  立教大学, 現代心理学部, 特任准教授 (70809425)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード心理的柔軟性 / 育児 / 月経周期 / 母親 / 養育行動
研究実績の概要

本課題では、2021~2022年度に育児中の親における心理的柔軟性を測定する日本語版尺度の標準化を行い、The Japanese version of Parental Acceptance and Action Questionnaire (PAAQ-J)の信頼と妥当性を検討した。
この結果をうけ、2023~2024年度での研究計画では、開発されたPAAQ-Jを用いて,育児中の母親の心理的柔軟性を測定し,月経前不快気分障害(PMDD)とうつ、不安、ポジティブな養育、およびネガティブな養育の関連の強さに、心理的柔軟性が影響を与える(心理的柔軟性が調整変数となる)かどうか検討することであった。Web調査実施を終え、現在、解析が完了して、論文投稿の準備を行っている。結果は、不安とPositive Parentingにおいて,他の変数を統制してもPMDDとPAAQの交互作用において有意な説明力があり調整変数となることがわかった。特に、Positive Parenting においては、PAAQが良好な場合は、PMDDが悪くてもPositive Parentingは高い一方で,PAAQが悪い場合はPMDDが高いとPositive Parentingが低いことがわかった。調整効果は確認されなかったものの、うつや不安に関しても、PAAQが単独で影響を与えていることがわかった。2024年度中に投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、おおむね順調に進展している。上記記載の通り、2023~2024年度の期間で、開発されたPAAQ-Jを用いて,育児中の母親の心理的柔軟性を測定し,月経周期による症状が「心理的柔軟性」を媒介して否定的な養育行動に影響を与えているかどうかについて検討を行っており、Web調査実施完了、解析完了して、論文投稿の準備を行っているため、2024年度中に投稿する。

今後の研究の推進方策

2024年度中に論文を投稿し、2025年のACTアプリの効果検証の準備を行う。アプリに関しては、NECソリューションイノベータに作成してもらう予定である。
2025年度の予定は、ACTアプリの効果検証を行うことである。育児中の母親で育児にストレスを感じていると回答した 40 名程度にプログラムを提供する。プログラム内容は,1日15分程で行えるACTによるエクササイズやメタファーを取り入れたものである。3ヶ月間毎日,1日を振り返りながら,セルフモニタリングを行う内容とする。

次年度使用額が生じた理由

適正かつ経済的な執行に努めた結果、次年度使用額が生じた。これについては、アプリ作成費に使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Associations of rumination, behavioral activation, and perceived reward with mothers’ postpartum depression during the COVID-19 pandemic: a cross-sectional study2024

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga Miki、Okajima Junko、Furutani Kaichiro、Kusakabe Noriko、Nakamura-Taira Nanako
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 15 ページ: ー

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2024.1295988

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子育て版心理的柔軟性尺度の信頼性・妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉次遥菜・岡島純子・加藤海咲・岡島義
    • 雑誌名

      東京家政臨床センター紀要

      巻: 24 ページ: 27-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経発達症児に対するSSTおよびペアレント・トレーニング2023

    • 著者名/発表者名
      岡島純子
    • 雑誌名

      東京家政臨床センター紀要

      巻: 1-2 ページ: 1-2

  • [学会発表] Associations between psychological flexibility, depression and insomnia in mothers with infants and toddlers.2023

    • 著者名/発表者名
      Junko Okajima & Isa Okajima
    • 学会等名
      The 4th Asian Society of sleep medicine. Bangkok Thailand
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語版 Parental Acceptance and Action Questionnaire(PAAQ-J)の信頼性と妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岡島純子・岡島義
    • 学会等名
      日本認知・行動療学会第49回大会
  • [学会発表] ASD 児の精神症状と自閉症的行動特性のタイプの差異が その親の精神的健康度や育児ストレスに及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      吉次遥菜・岡島純子・大谷良子・作田亮一
    • 学会等名
      日本認知・行動療学会第49回大会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児・者の青年期のきょうだいの適応 ~親の障害受容度と養育態度が与える影響~2023

    • 著者名/発表者名
      栗原珠涼・岡島純子・松永美希
    • 学会等名
      日本認知・行動療学会第49回大会
  • [学会発表] 高校生の被援助志向性と援助要請スキルが抑うつに及ぼす影響の検討―援助者との関係性に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      平松ひかり・岡島純子・松永美樹
    • 学会等名
      日本認知・行動療学会第49回大会
  • [図書] 『本当は間違っている育児と子どもの発達にまつわる50の迷信』2024

    • 著者名/発表者名
      スティーブン・ハップ・ジェレミー・ジュエル・佐藤美幸(監訳)・佐藤寛 (監訳)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772420419
  • [図書] 「特別な教育的支援を必要とする児童生徒に対する心理・行動面の指導と支援の実際」2024

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人公認心理師の会教育・特別支援部会
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      4772420282

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi