研究課題/領域番号 |
21K17325
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
中林 ゆき 愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (30795307)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 死後経過時間 / 死後変化 / 海馬 / 免疫組織学的染色 / プロサポシン / 介在細胞 |
研究実績の概要 |
現在、法医学の現場において、ご遺体の死後経過時間は主に死体現象の発現程度により推定される。しかし周囲の環境等により大きく左右されるため正確な推定が困難であることもしばしばである。我々は、頭蓋骨に守られた脳の死後における組織学的・分子細胞学的変化を観察することにより死後経過時間推定方法を開発することを目的とし、ラットを用いた動物実験を行っている。先行実験ではラットの海馬(CA1領域)における錐体細胞の特徴的な組織学的死後変化を捉えているが、この錐体細胞の一方でGABA作動性ニューロン(介在細胞)が比較的その形を残している可能性を発見している。 8週齢Wistar 雄ラットを炭酸ガス吸入により安楽死させ死後に21℃に設定した恒温庫へ静置し、3時間・6時間・12時間・1日間・3日間後に取り出した(各n=1)。これらに死後直後のラットを加えた6匹から脳を取り出し、パラフィン包埋し薄切した。本研究ではGAD抗体を用いて海馬(CA1領域)の免疫組織学的染色による観察を進めた。GAD陽性細胞(介在細胞)及び錐体細胞の数を比較すると、介在細胞の占める割合が死後経過時間と共に僅かに増加する傾向にあった。また、細胞の形態を比較すると、細胞質の萎縮は介在細胞よりも錐体細胞でより早期に認めた。これら細胞の数や変性の程度に有意差は認められなかったが、観察期間を延長する等の追加実験により死後経過時間の推定に利用できる可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
令和3年度では、臨床業務の負担が増えたことや申請者の一身上の理由により、研究に費やせる時間が予定より減少した。そのため、海馬におけるGABA作動性ニューロンに焦点を当てた組織学的死後変化に取りかかることはできたが、当初予定していた先行実験の継続・発展(脳以外の臓器について組織学的観察)が十分に行えず、学会発表等につなげることもできていないため、進捗状況は遅れていると評価せざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
ラットの死後静置条件を変更し、対象臓器についても脳以外へ拡大して死後経時変化を検討する。また、先行実験では脳におけるプロサポシン(神経栄養因子)が死後に核移行している可能性を示唆する所見が得られており、プロサポシンの局在性変化においても検討する予定である。実験結果はとりまとめ、学会発表や論文作成を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度では進捗に遅れが生じたため、計画よりも使用額が下回ることになった。次年度では十分に研究に費やす時間を確保できる見込みであるため、令和3年度で計画していた実験を含む内容を実行する予定である。
|