• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

脳卒中下肢麻痺へのボツリヌス療法の歩行改善にむけた新たな治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K17478
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

原 貴敏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40619889)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードボツリヌス療法 / 下肢痙縮 / エラストグラフィ / 三次元動作解析 / 表面筋電図
研究実績の概要

痙縮の適正な評価を目的として、関節周囲の軟部組織や靱帯の廃用的要素や拘縮の要素を除した痙縮の評価が重要であると考え、超音波検査装置を用いて下腿三頭筋のエラストグラフィーを評価した。ボツリヌス療法前後でエラストグラフィーにおけるshear wave velocity (SWV)の有意な変化が認められた。
加えて、痙縮の評価指標である the modified Tardieu ScaleのR2の要素が介入前後で変化がなかった群でもSWVの変化が有意であった。つまり、SWVは関節周囲の軟部組織や靱帯の廃用的要素や拘縮の要素を除したかたちで筋の粘弾性を適切に評価できる可能性が示唆された。また、三次元動作解析装置と表面筋電図を用いて介入前後の歩行分析を開始した。
三次元動作解析装置より得られた足関節の歩行周期における底背屈パターンの乱れが、ボツリヌス療法後に改善することを確認した。また同時に計測した表面筋電図では筋活動の乱れが改善する傾向が見て取れた。
今後は、症例の集積を検討し、介入前の動作解析に基づく治療ストラテジーの確立を目指したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

三次元動作解析装置と表面筋電図の同時計測装置の確立ができている。

今後の研究の推進方策

データの蓄積を引き続き行う。国内外の学会へ発信し、論文としてまとめていく。

次年度使用額が生じた理由

データの集積、分析のための機器整備。また情報収集のために、国内外の学会に出席する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 上下肢に対するボツリヌス治療:ニューロモデュレーションを用いたリハビリテーション治療2023

    • 著者名/発表者名
      原貴敏
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation 医歯薬出版株式会社

      巻: 32 ページ: 709-716

  • [学会発表] Charcot-Marie-Tooth病における 短下肢装具療法の治療効果を定量的に評価した1例2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕大, 原貴敏, 加藤太郎, 西田大輔, 萩原和樹, 安保雅博, 辻哲也
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会第53回学術大会
  • [学会発表] Repetitive transcranial magnetic stimulation for apathy in patients with neurodegenerative conditions, cognitive impairment, stroke, and traumatic brain injury: A systematic review2023

    • 著者名/発表者名
      Adrian I. Espiritu, Takatoshi Hara, Joy Kirsten Tolledo, Mervin Blair, Amer M. Burhan
    • 学会等名
      11th Canadian Conference on Dementia Toronto Canada
    • 国際学会
  • [学会発表] 姿勢異常の矯正時に筋電図モニタリングが有用であっ たパーキンソン病症例について2023

    • 著者名/発表者名
      中野啓太郎, 板東 杏太, 相澤 純也, 原貴敏
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
  • [学会発表] パーキンソン病における姿勢異常の経時的変化を捉えるための動的課題の提案2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 夕騎, 加藤 太郎, 有明 陽佑, 鈴木 一平, 板東 杏太, 古川 晃大, 中柴 淳, 渡部 琢也, 宮﨑 裕大, 向井 洋平, 髙橋 祐二, 原 貴敏
    • 学会等名
      第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [学会発表] 遺伝性痙性対麻痺患者に三次元解動作析装置・無線筋電図による歩行解析に基づきボツリヌス療法を行った一例2023

    • 著者名/発表者名
      萩原 和樹, 原 貴敏, 宮崎 裕大, 中村 拓也, 西田大輔, 辻 哲也, 安保 雅博
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [学会発表] Shear Wave Velocityを用いた脳卒中後の下肢痙縮に対するボツリヌス治療効果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川雄紀, 新見昌央, 原貴敏, 櫻井義大, 曽雌茂, 宇高潤, 安保雅博
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [学会発表] 廃用に加えて統合失調症による筋緊張亢進を合併し歩行障害を生じるも、理学療法を実施し歩行獲得した一例2023

    • 著者名/発表者名
      嶋本 顕人, 中村 拓也, 宮崎裕大, 萩原 和樹, 安保雅博, 原 貴敏, 辻哲也
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
  • [学会発表] Spaced Retrieval Training For Wernicke Korsakoff Syndrome With Long-term Retrograde Amnesia A Case Study2023

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Hara, Amer M Burhan
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology Montreal Canada
    • 国際学会
  • [図書] 下肢ボツリヌス療法とリハビリテーション医療2023

    • 著者名/発表者名
      安保 雅博
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      新興医学出版社
    • ISBN
      9784880021249
  • [図書] 高次脳機能障害ポケットマニュアル第4版2023

    • 著者名/発表者名
      原 寛美
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-26673-1
  • [図書] 医学書院2023

    • 著者名/発表者名
      久保 俊一 / 角田 亘
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      リハビリテーション医学・医療における処方作成テキスト
    • ISBN
      978-4-260-05005-0
  • [図書] 脳卒中リハビリテーションポケットマニュアル 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      原寛美 監修, 著, 原貴敏, 髙橋忠志, 渡辺重人, 土井一馬, 岡本雄吾, 高橋真由美
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263266694

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi