研究課題/領域番号 |
21K17508
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
稲垣 武 千葉大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (00770695)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 肺高血圧症 / リハビリテーション / 運動時肺高血圧 |
研究実績の概要 |
本研究は、肺高血圧症患者に対する右心カテーテル検査中に心肺運動負荷試験を施行し、運動時肺高血圧の有無と程度、運動耐容能を評価することで、運動時肺高血圧の病態生理と呼吸リハビリテーション実施後の肺高血圧増悪の有無を検討し、現行の運動処方での呼吸リハビリテーションの効果・安全性を明らかにすることを目的とした前向き研究である。院内の倫理審査を受け、既に承認されており、研究開始の準備を進めていたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う病床稼働や心臓カテーテル検査の件数の制限、呼吸器内科医のマンパワー不足により、現状ではまだ研究開始に至っていない。 しかし、研究の意義を深めるために、予備的研究の症例蓄積・症例の振り返り、追加解析等を行い、学会発表での公表準備を行なったり、Round Table Discussion、Jpn J Rehabil Med、第4版リハ実践テクニック呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術の執筆を通じて公表した。 稲垣武,高橋仁美,塩谷隆信,他:メジカルビュー社,各種疾患と呼吸リハビリテーション 第4版リハ実践テクニック呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術 第4版,2021年,76-94. 田邉信宏,稲垣武,合田あゆみ,福本義弘,山田秀裕:Round Table Discussion 運動と肺高血圧症 Pulmonary Hypertension Update 7 (1),2021年,10-17. 稲垣武,高橋仁美:呼吸リハビリテーションの進歩 Jpn J Rehabil Med 58(10),2021年,1106-1112.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
上述した通り、院内の倫理審査を受け、既に承認されており、呼気ガス分析装置や心臓カテーテル検査台で使用できる自転車エルゴメーター等物品の準備も整っている。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う病床稼働や心臓カテーテル検査の件数の制限、呼吸器内科医のマンパワー不足により、現状ではまだ症例蓄積に至っていない。感染が落ち着くタイミングで少しずつ症例が蓄積できるよう準備を継続する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
上述した通り、感染が落ち着くタイミングで症例が蓄積できるよう、分担医師へのオリエンテーションや、呼吸訓練器具の購入、療養日誌の準備など、円滑に研究が開始できるよう準備を継続する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大に伴って研究が開始できていないことで、呼吸訓練器具や測定機器の購入を見合わせているため、予定の金額と差異を生じた。次年度の研究開始に合わせて、計画的に予算を使用する予定である。
|