• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

疲労の観点からみたメンタルプラクティスの効果的な負荷量決定に向けた多面的検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K17513
研究機関長崎大学

研究代表者

中島 輝  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (90897349)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードメンタルプラクティス / 疲労 / TMS
研究実績の概要

本研究は効果的なメンタルプラクティス(Mental Practice; MP)の負荷量決定に向け,MPに伴い出現する疲労が皮質脊髄路の興奮性や運動課題遂行能力の向上に及ぼす影響を,経頭蓋磁気刺激(Transcranial Magnetic Stimulation; TMS)による運動誘発電位(Motor Evoked Potential; MEP)やVisual Analogue Scale (VAS),ピンチ力,視覚追従課題を用いて多面的に検討することを目的としていた.
実験1(MP中に出現する疲労に関する神経生理学的検討)では24名の被験者を対象に運動イメージトレーニング群(motor imagery training group; MI群)と身体練習トレーニング群(physical practice training group;PP群)にそれぞれ12名に分け,1セット20回の合計10セット200回のトレーニングを行い,検証を実施した.その結果,PP群だけではなく,MI群でも200回のトレーニング後に皮質脊髄路の興奮性の低下を認めた.VASを用いて評価した主観的な筋疲労や精神的疲労も両群共にトレーニング後に疲労感の増強が認められた.視覚追従課題を用いて実施したパフォーマンスの検討では,疲労がパフォーマンスの向上に影響を与えたと推察したが,この結果を解釈する為には、200回のトレーニング後の学習能力のプラトーやタスクの上限効果などのいくつかの要因を考慮する必要があり,今後はその点を考慮した検討を計画していく必要があると考える.
現在は上記の実験の結果を踏まえ,論文の執筆を行い,論文投稿を行っている段階である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定を変更し実験を1つ追加して研究を行っている.本年度は予定通り,追加実験(実験1)を終了し論文投稿まで進めることが出来ている為に現在までの進捗状況はおおむね順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

今後の計画としては,現在投稿中の論文(実験1)の掲載に加え,予定通り次の実験2(MPの負荷量の違いが脳卒中上肢機能に与えるMPの効果の検討)を開始して行きたいと考える.しかしながら,その為には実験1で判明した学習効果のプラトーや課題の上限効果が生じないパフォーマンス課題の再検討が必要である.本年度の上半期までにはパフォーマンス課題の作成を行い,新型コロナウイルスの状況を踏まえながら計画的に実験を進めて行くことが出来る様に調整を行い,本年度中に実験2の論文執筆を目指していく.

次年度使用額が生じた理由

研究計画の修正に伴い,実験を追加しデータ収集等に時間を要したことや新型コロナウイルス感染症の影響により学会がオンラインでの開催となったことで大きな実支出額が少なくなり,次年度使用額が生じた.次年度はオンラインでの国際学会への参加に加え,論文投稿や研究の充足に向けた新たな機器の購入も予定している.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Effects of attentional bias modification on chronic low back pain in older outpatients2021

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takashi、Nishi Keita、Nakashima Akira、Moriuchi Takefumi、Iso Naoki、Koseki Hironobu、Tabira Takayuki、Higashi Toshio
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 100 ページ: e27738~e27738

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000027738

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A method for using video presentation to increase the vividness and activity of cortical regions during motor imagery tasks2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kengo、Shibata Masatomo、Awano Yoshinaga、Shibayama Koji、Iso Naoki、Matsuo Moemi、Nakashima Akira、Moriuchi Takefumi、Mitsunaga Wataru,Higashi Toshio
    • 雑誌名

      Neural Regeneration Research

      巻: 16 ページ: 2431~2431

    • DOI

      10.4103/1673-5374.313058

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi