• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

運動による神経血管ユニットのリモデリングが神経新生の促進をもたらすメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21K17547
研究機関九州大学

研究代表者

征矢 茉莉子  九州大学, 医学研究院, 助教 (80830562)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード運動 / 神経血管ユニット / ペイサイト / 成体海馬神経新生
研究実績の概要

本研究の目的であるPdgfrb+/-マウスの神経血管ユニットに対する慢性的な運動効果を評価する上で適した条件を現在も検討中である。情動や認知機能に対する成体Pdgfrb+/-マウスの表現型を確認するために、不安やうつ様行動、恐怖条件付け試験などを含む行動テストバッテリーを課したが顕著な差は見られず、拘束ストレスや慢性予測不能ストレス(CUMS)などのストレス負荷によっても有意な行動変化は見られなかった。そこで、現在は老齢のPdgfrb+/-マウスを用いて加齢による影響と、炎症モデルとして用いられるlipopolysaccharide (LPS) の腹腔内投与 (0.5mg/kg) の影響を検討しており、老齢マウスはオープンフィールドテストや高架式十時迷路テストで評価される不安関連行動が強い傾向が見られている。また、LPS投与実験では、LPSに対する耐性が週齢依存的である傾向が見られ、引き続き検討を行っている。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi