研究課題/領域番号 |
21K17558
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
鈴木 啓央 龍谷大学, 経済学部, 講師 (00734758)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 運動学習 / 個人差 / 学習の仕方 |
研究実績の概要 |
人間が生きていくためには日々何かを学習していくことが重要である。この学習を過去また現在できていない事柄について自身の何かを探索して変化させていく過程と捉えれば、様々な課題を学習していく過程に共通した仕組みが存在するはずである。そこで本研究では、複数種の運動課題や、運動課題と認知課題を同一の学習者が学習していく過程を観察し、個人内および個人間において学習の仕方を比較検討し、「学習がより促進される学習の仕方」を明らかにすることを目的としている。 上記の検討を始める下準備として、2021年度では、人間が運動課題を学習する際にどれほどの個人差が見られるのかをまずは検討した。採用した運動課題はキャスターボードであり、7名の実験参加者がキャスターボードを初めて乗り、ある一定の距離が乗れるようになるまでの学習過程を光学式モーションキャプチャカメラにより撮影した。この実験の結果、課題を到達するまでに要した試技は、12試技から138試技までの範囲で差異が認められた。さらに、ボードに乗り出す際の初速とボードの推進させるための体幹部の回旋運動に着目して分析した結果、全実験参加者ともに学習が進むにつれて初速と回旋運動は増大していた。ただし、初速の増大よりも回旋運動がより増大する学習経路や、その逆の経路、または初速と回旋運動が均等に増大する学習経路という複数の学習経路が見られた。以上の結果から、学習者が運動課題を達成するために着目する動きの相違が、運動学習における個人差を生み出す要因の1つになることが示唆された。 2021年度では、上記の実験結果をまとめ、国際誌において論文化する準備を行ない、2022年度において論文化する予定である。また同時に、複数種の運動課題を同一の学習者が学習していく過程を観察する新たな実験を実施予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の目的は、複数種の運動課題や、運動課題と認知課題を同一の学習者が学習していく過程を観察し、個人内および個人間において学習の仕方を比較検討し、「学習がより促進される学習の仕方」を明らかにすることである。2021年度では、人間が運動課題を学習する際にどれほどの個人差が見られるのかを検討した研究をまずは論文化し、2022年度の初頭から複数種の運動課題を同一の学習者が学習していく過程を観察するための実験を行う予定であった。この予定に則り、2021年では前者の研究を国際誌に投稿した。論文の査読の結果は掲載拒否では無かったが、査読者とのやり取りのなかで、当該論文の分析をさらに深める必要があると考えたため、当該論文を一旦取り下げ、現在は再投稿するための準備を進めているところである。そのため、研究開始当初の予定よりはやや遅れているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度では、上述した2021年度に投稿した論文を再投稿し、論文化する予定である。また同時に、複数種の運動課題を同一の学習者が学習していく過程を観察する新たな実験を実施予定である。ここでは、採用する運動課題や分析の仕方などを検討する必要があるが、2021年度に実施した研究の知見を活用しながら、より円滑に実験を実施できるよう尽力する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度は光学式モーションキャプチャカメラを4台購入する予定であったが、世界的な半導体不足により購入の目処が立たなかったため購入がかなわなかった。しかしながら、2022年度での購入の目処がたったため、次年度に購入する予定である。 加えて、2021年度では参加予定であった学会の多くがオンライン上での実施であったため、学会参加費や旅費として殆ど使用しなかった。しかしながら、2022年度では現時点で国際学会への参加も決まっているため、国内および外国旅費としても使用する予定である。
|