• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

スマートフォンアプリと人工知能を用いた食事記録の精度と有用性を検討する臨床試験

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K17637
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

北澤 勝  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (50874533)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード食事指導 / 糖尿病治療 / 人工知能 / 食事記録
研究成果の概要

食事写真を人工知能にて自動計算するシステムを構築し自由行動下での食事において秤量法と比較した。 スマートフォンアプリを介さない栄養士による計算(以下栄養士)では150kcal、人工知能による計算(以下AI)、人工知能/利用者による計算(以下AI+自記)、人工知能/利用者/管理栄養士の共同作業による計算(AI+自記+栄養士)の正確性を検証した。エネルギー摂取量(以下EI)はAI+自記、AI+自記+栄養士でそれぞれ1502 kcal/日、1619 kcal/日、1674 kcal/日であり秤量法より少なかった。

自由記述の分野

内分泌代謝内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題において、自由行動下でのスマートフォンアプリを用いた食事記録の精度を初めて検討した。人工知能のみの解析精度は現時点では不十分で、利用者自身の情報の追加・修正が加わることで、医療者の負担を増やすことなくその精度が大きく改善することが明らかとなった。今後、食事記録などのPHRスマートフォンアプリの有効性について、科学的な検証が進むことが重要である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi