• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

ドコサヘキサエン酸による脳血管特異的収縮抑制効果の機序に関わる分子基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K17666
研究機関東邦大学

研究代表者

吉岡 健人  東邦大学, 薬学部, 助教 (50758232)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードDHA / 脳動脈 / 血管平滑筋
研究実績の概要

脳血管特異的なドコサヘキサエン酸 (DHA) による収縮反応抑制機序を解明すべく以下の検討を行った。
ブタ脳底動脈と冠動脈における各種収縮刺激による収縮反応に対するDHAの抑制効果を検討した結果、DHAは脱分極性収縮反応に影響を与えないが、TP受容体拮抗作用により収縮抑制することが両血管で明らかとなった。一方で、シルドプロット解析によりブタ冠動脈ではこのDHAの抑制作用はTP受容体に対する競合的拮抗作用であることが示されたが、ブタ脳底動脈においては競合的拮抗作用に加えて、さらに別の収縮抑制機序の存在が示唆された。これらの結果は論文として国際誌に掲載された。ブタ脳底動脈でもDHAによるTP受容体拮抗能が示されたことは、DHAがTP受容体の関係する脳血管の異常収縮を抑制できる可能性を示唆しており重要な知見であると考える。
また、ブタ脳底動脈におけるエンドセリンによる収縮反応に対するDHAの抑制反応を詳細に検討した結果、収縮反応の抑制がTP受容体拮抗作用とは異なり時間的にやや遅れて観察された。これは、DHAによる収縮反応の抑制が代謝物によって引き起こされる可能性を示唆していると考えられる。この点に関しては代謝阻害剤等を用いてより詳細に検討する必要があると考える。
各種刺激薬によるブタ脳底動脈の収縮反応に対するDHAの効果を検討したところ、Gqタンパク質を介した収縮反応だけでなく、一部のチャネル内蔵型の受容体刺激を契機とした収縮反応も阻害する傾向が見出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ブタ脳底動脈を用いた検討によってDHAがいくつかの刺激薬による収縮反応を抑制することを見出しており、概ね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

脳底動脈特異的なDHAの広汎な収縮抑制作用はDHAの代謝物によって引き起こされる可能性がある。そこで各種代謝阻害薬存在下で、エンドセリン等による収縮反応に対するDHAの効果を検討する予定である。
また、他組織での検討結果からDHAには特定のチャネルに対しての阻害効果がある可能性が示唆されている。DHAの脳底動脈におけるTP受容体拮抗以外の収縮抑制効果を説明しうるものとして期待されるため、これらに関連する分子の脳底動脈での発現を確認する予定である。また、同時にこれらの分子のクローニングを進めており、いくつかのチャネルについては発現ベクターの構築が完了している。今後、それぞれのチャネルの強制発現系をもちいて細胞レベルでDHAによるチャネル阻害効果を検討する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Platelet-activating factor (PAF) strongly enhances contractile mechanical activities in guinea pig and mouse urinary bladder2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Ge、Kaneko Mizuki、Yoshioka Kento、Obara Keisuke、Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 2783

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06535-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic Acid Selectively Suppresses U46619- and PGF2α-Induced Contractions in Guinea Pig Tracheal Smooth Muscles2022

    • 著者名/発表者名
      Obara Keisuke、Inaba Rikako、Kawakita Mirai、De Dios Regadera Montserrat、Uetake Tomomi、Murata Azusa、Nishioka Nanako、Kuroki Kota、Yoshioka Kento、Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 ページ: 240~244

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00905

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prostanoid TP receptor stimulation enhances contractile activities in guinea pig urinary bladder smooth muscle through activation of Ca2+ entry channels: Potential targets in the treatment of urinary bladder contractile dysfunction2021

    • 著者名/発表者名
      Ou Guanghan、Fujisawa Miki、Yashiro Ayano、Xu Keyue、Yoshioka Kento、Obara Keisuke、Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 287 ページ: 120130

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2021.120130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid inhibits U46619- and prostaglandin F2α-induced pig coronary and basilar artery contractions by inhibiting prostanoid TP receptors2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Kento、Obara Keisuke、Oikawa Shunya、Uemura Kohei、Yamaguchi Akina、Fujisawa Kazuki、Hanazawa Hitomi、Fujiwara Miki、Endoh Taison、Suzuki Taichi、De Dios Regadera Montserrat、Ito Daichi、Ou Guanghan、Xu Keyue、Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 908 ページ: 174371

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2021.174371

    • 査読あり
  • [学会発表] ブタ冠動脈及び脳底動脈におけるTP受容体を介した収縮反応をドコサヘキサエン酸 (DHA) は強力に抑制する.2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡健人、小原圭将、追川俊也、上村洸平、山口明奈、藤澤和輝、花澤瞳、欧光瀚、徐可悦、田中芳夫
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
  • [学会発表] ドコサヘキサエン酸 (DHA)はプロスタノイドTP受容体の抑制を介してU46619、プロスタグランジン(PG)F2αによるブタ冠動脈、脳底動脈の収縮を抑制する.2021

    • 著者名/発表者名
      吉岡健人、小原圭将、追川俊也、上村洸平、山口明奈、藤澤和輝、花澤瞳、欧光瀚、徐可悦、田中芳夫
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] プロスタノイド及びプロスタノイド誘導体によるモルモット胃底平滑筋の収縮反応に対するn-3系多価不飽和脂肪酸(PUFA)の抑制効果.2021

    • 著者名/発表者名
      徐可悦、清水美幸、村井千佳、藤澤美樹、欧光瀚、吉岡健人、小原圭将、田中芳夫
    • 学会等名
      第63回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] プロスタノイドによる膀胱平滑筋の基礎張力及び自発性収縮活動の増加はTP受容体の刺激とCa2+チャネルの活性化が関与する2021

    • 著者名/発表者名
      欧光瀚、藤澤実樹、矢代彩乃、徐可悦、吉岡健人、小原圭将、田中芳夫
    • 学会等名
      第63回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] モルモット胃底平滑筋のプロスタノイド類による収縮反応に対するドコサヘキサエン酸 (DHA)、エイコサペンタエン酸 (EPA) の抑制効果.2021

    • 著者名/発表者名
      徐可悦、清水美幸、村井千佳、藤澤美樹、欧光瀚、吉岡健人、小原圭将、田中芳夫
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会 関東支部大会
  • [学会発表] プロスタノイドTP受容体の刺激はCa2+チャネルの活性化を介してモルモット膀胱平滑筋の収縮活動を増強する.2021

    • 著者名/発表者名
      欧光瀚、藤澤実樹、矢代彩乃、徐可悦、吉岡健人、小原圭将、田中芳夫
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会 関東支部大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi