• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

能動的プラズモンデバイス設計向け熱―弾性波―電磁界時間領域複合物理計算手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K17753
研究機関日本大学

研究代表者

岸本 誠也  日本大学, 理工学部, 助手 (90843053)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード複合物理解析 / 電磁界解析 / 電磁波 / 有限差分法 / FILT / マルチフィジックス / 時間応答解析
研究実績の概要

2021年度は①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法と② FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究を主に行った。これらのテーマに関する研究実績の概要は以下の通りである。
①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法:誘電損失や導体損失などで消費・吸収される電磁界のエネルギーについて、逐次計算のように時間応答を計算する事なく、ある観測時間までの消費エネルギーを計算する手法を開発した。開発法は、複素平面上で定義される電磁界の畳み込み積分を、数値逆ラプラス変換(FILT : Fast inverse Laplace transform)法に基づいて効率的に数値計算できる。本提案法の定式化と計算コードを作成、特定の観測時間までの消費エネルギー計算法を確立し、従来の逐次計算に基づくエネルギーと同等の結果が得られることを確認した。これより、任意の時間までの消費エネルギーや、パルス波入射時の吸収電力などを直接的に求めることが可能となった。
②FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究:熱伝導の支配方程式を複素周波数領域で展開し、その解をFILT法により時間領域に変換する手法を確立した。また、弾性波シミュレーションの検討として、空気中を伝わる音波解析についてFILT法を適応した数値シミュレーション法を検討し、定式化および計算コードの作成を行った。これらより熱・音響場の観測時間における状態を逐次計算なしで求めることが可能となった。計算結果の検証として、数学的に求めた解と提案法を比較し計算精度を検証した。また、有用性の検証として、任意時間の温度分布や音圧分布が得られること、時間刻み幅を対数間隔でサンプリングすることが可能であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度においては、以下の得られた研究成果と取り組みにより、本研究はやや遅れていると判断する。
①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法:当初の研究計画の通り、ある観測時間までの電磁界消費エネルギーを逐次計算を行わずに計算する手法に取り組んだ。提案法の定式化や計算コードの作成を行い、計画時の仮定通りの想定で効率的な計算方法の提案が可能となった。検証として従来の逐次計算との比較を行い、得られた解の精度検証まで行うことができた。しかし、定式化・計算コードの確認、解析結果の妥当性検証に計画以上の時間を費やしたため、提案法を次の計画項目に発展させる過程に取り組むことができていない。
②FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究:FILT法を用いた熱伝導の数値シミュレーション方法について、解析法の定式化や計算コードは作成していたが、追加で誘電体基板上の熱伝導など具体的な問題解析の検証などに取り組んだ。結果として提案法の有用性検証として有意な結果が得られたが、本来の計画に組み込む予定であった熱輻射・熱拡散などの検討が進んでいない。一方、弾性波の数値シミュレーション法については、気体中の弾性波である音波シミュレーションについてFILT法の適応について検討し、十分な検証が行えた。これより2022年度に取り組む予定である、固体中を伝搬する弾性波の検討準備が完了した。
これらより本研究課題のペースとなる項目①は概ね目標を達成できたが、項目②は検討が遅れている項目となり、項目①の発展の遅れと合わせ、総合的に現在までの達成度はやや遅れていると判断する。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策は立案時の研究計画に従い実施する。特に2022年度は、①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法、② FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究、③熱―電磁界を練成する方法について検討を行う。
①電磁界の逐次計算を行わず、特定の観測時間までの消費エネルギー等を扱う方法:計算方法の定式化・計算コードの作成は完了している。しかし、従来法との比較等、最低限の妥当性検証のみ行っているため、引き続き検証を行う。
②FILT法による熱および弾性波の数値シミュレーション方法に関する研究:熱伝導の数値シミュレーション法の拡張に一部遅れがあるが、当初の予定通り、2022年度は固体中の弾性波解析について検討を行う。これは、熱現象の数値シミュレーション法については項目③の熱―電磁界解析を練成する方法についての検討を優先して行うためである。熱シミュレーション法の拡張については、複合物理解析法の検討が完了した後に検討する。固体中を伝搬する数値シミュレーション法については、2021年度に実施した音波シミュレション法を拡張するように検討を進める。
③ 熱―電磁界解析を練成する方法の検討:項目①と②を組み合わせ、FILT法を用いた熱解析と電磁界解析を組み合わせた複合物理解析方法について検討を行う。第1段階として、電磁界解析で求めた消費エネルギーをジュール熱として熱解析に組み込む方法について検討を進める。第2段階として、熱解析によって得られた温度分布から物質定数を変化させ電磁界に与える影響を組み込む。第3段階として、それぞれの現象間の相互作用を組み込む間隔について検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

所属研究機関の方針より、当該年度の海外渡航に制限がされたため、国際会議への参加が不可となった。このため、計画段階で計上していた旅費を次年度に繰り越した。また、計画段階では論文投稿費を計上していたが、採択結果通知が年度末に集中し、支払に割り当てられなかったため、該当予算を次年度以降に繰り越した。
旅費については、海外・国内の研究調査に充当する。論文投稿費については引き続き、オープンアクセス誌への論文投稿を行い、投稿費に充当する。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of Instantaneous Acoustic Fields Using Fast Inverse Laplace Transform2022

    • 著者名/発表者名
      KISHIMOTO Seiya、ISHIKAWA Naoya、OHNUKI Shinichiro
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Electronics

      巻: E105.C ページ: 700~703

    • DOI

      10.1587/transele.2021ESS0003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient Analysis Method for Plasmonic Devices by PMCHWT with Fast Inverse Laplace Transform2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Seiya、Huang Shaoying、Ashizawa Yoshito、Nakagawa Katsuji、Ohnuki Shinichiro、Chew Weng Cho
    • 雑誌名

      IEEE Antennas and Wireless Propagation Letters

      巻: - ページ: 1~1

    • DOI

      10.1109/LAWP.2022.3153650

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 楕円柱列モデルにおける多重反射光の解析2022

    • 著者名/発表者名
      三枝美波, 柴垣裕紀, 岸本誠也, 井上修一郎, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 154~158

  • [雑誌論文] NOVEL COMPUTATIONAL TECHNIQUE FOR TIME-DEPENDENT HEAT TRANSFER ANALYSIS USING FAST INVERSE LAPLACE TRANSFORM2021

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Seiya、Nishino Shohei、Ohnuki Shinichiro
    • 雑誌名

      Progress In Electromagnetics Research M

      巻: 99 ページ: 45~55

    • DOI

      10.2528/PIERM20100203

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 混合薄膜構造の磁気表面プラズモン応答解析2021

    • 著者名/発表者名
      田丸 幸寛、柴垣 裕紀、呉 迪、岸本 誠也、芦澤 好人、中川 活二、大貫 進一郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 C

      巻: J104-C ページ: 129~136

    • DOI

      10.14923/transelej.2020STP0005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of metallic nanocylinder array waveguide for controlling resonant wavelength shift2021

    • 著者名/発表者名
      Ando Yuki、Endo Motohiro、Wu Di、Yamaguchi Takashi、Kishimoto Seiya、Ohnuki Shinichiro
    • 雑誌名

      Electronics Letters

      巻: 57 ページ: 741~743

    • DOI

      10.1049/ell2.12241

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時分割並列アルゴリズムの開発と電子デバイス設計に向けた応用2021

    • 著者名/発表者名
      大貫 進一郎、呉 迪、浅井 朋彦、芦澤 好人、井上 修一郎、尾崎 亮介、岸本 誠也、佐甲 徳栄
    • 雑誌名

      日本大学理工学部理工学研究所 研究ジャーナル

      巻: 2021 ページ: 150_7~150_18

    • DOI

      10.11346/cstj.2021.150_7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複素周波数領域解法と数値逆ラプラス変換法を併用した音場解析2021

    • 著者名/発表者名
      岸本誠也,石川直也, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 7~10

  • [雑誌論文] 陰解法を適用した時分割並列計算の最適化に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      中沢佑, 呉迪, 岸本誠也, 柴山純, 山内潤治, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 76~81

  • [雑誌論文] 円柱状微小レーザ発振器の放射指向性制御2021

    • 著者名/発表者名
      三島拓馬, 岸本誠也, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 129~134

  • [雑誌論文] 表面プラズモン共鳴における金属薄膜近傍電磁界の縦波と横波の解析2021

    • 著者名/発表者名
      柴垣裕紀, 岸本誠也, 芦澤好人, 佐甲徳栄, 中川活二, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 10~13

  • [雑誌論文] 電磁ポテンシャルを用いたFDTD法による時間応答解析2021

    • 著者名/発表者名
      東貴範, 岸本誠也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 121 ページ: 14~18

  • [学会発表] 電磁ポテンシャルを用いた混合数値解析による光と物質との相互作用の検討2022

    • 著者名/発表者名
      東貴範, 岸本誠也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] プラズモニック導波路における電磁界の縦成分と横成分の分解2022

    • 著者名/発表者名
      柴垣裕紀, 岸本誠也,佐甲徳栄,大貫進一郎
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 位相変調による複数WGMレーザの指向性変化に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      三島拓馬,岸本誠也,大貫進一郎
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] PO-FILT法による大規模電磁波散乱解析2022

    • 著者名/発表者名
      荒瀬健太,岸本誠也,大貫進一郎
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 電磁界解析における時間-周波数並列計算法の開発および計算分割数の最適化2022

    • 著者名/発表者名
      中沢佑, 呉迪, 岸本誠也, 柴山純, 山内潤治, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Time-Division Parallel Algorithm for Fast Plasmonic Simulation2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ohnuki, S. Kishimoto, and D. Wu
    • 学会等名
      2021 International Conference on Microwave and Millimeter Wave Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time-Domain Analysis Using Fast Inverse Laplace Transform Combined with Finite-Difference Complex-Frequency-Domain Method2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ohnuki, S. Kishimoto, and D. Wu
    • 学会等名
      2021 International Applied Computational Electromagnetics Society (ACES) Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Time-Varying Fields Using Fast Inverse Laplace Transform2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kishimoto, D. Wu, and S. Ohnuki
    • 学会等名
      2021 International Applied Computational Electromagnetics Society (ACES) Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optimized Computational Techniques for Time-Division Parallel Algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ohnuki, S. Kishimoto, D. Wu, and S. Inoue
    • 学会等名
      XXXIV General Assembly and Scientific Symposium (GASS) of the International Union of Radio Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Plasmonic Devices Using Time-Division Parallel Algorithm2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kishimoto, D. Wu, S. Inoue, and S. Ohnuki
    • 学会等名
      XXXIV General Assembly and Scientific Symposium (GASS) of the International Union of Radio Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Electromagnetic Analysis of Thin Film with Periodic Metal2021

    • 著者名/発表者名
      H. Shibagaki, S. Kishimoto, Y. Ashizawa, K. Nakagawa, S. Ohnuki,
    • 学会等名
      International Symposium on Antenna and Propagation (ISAP2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficiency and Accuracy of Time-Division Parallel Computation for the LOD-FDTD Method2021

    • 著者名/発表者名
      T. Nakazawa, D. Wu, S. Kishimoto, J. Shibayama, J. Yamauchi, and S. Ohnuki
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Electromagnetic Potentials Using FDTD Scheme2021

    • 著者名/発表者名
      T. Higashi, S. Kishimoto, T. Sako, and S. Ohnuki
    • 学会等名
      Progress In Electromagnetics Research Symposium (PIERS 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] 差分法による電磁ポテンシャル解析2021

    • 著者名/発表者名
      東貴範, 岸本誠也, 佐甲徳栄, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [学会発表] 表面プラズモン共鳴における電磁波の縦波と横波の分離2021

    • 著者名/発表者名
      柴垣裕紀, 岸本誠也, 芦澤好人, 佐甲徳栄, 中川活二, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [学会発表] 大規模楕円柱列モデルにおける光パルス反射特性2021

    • 著者名/発表者名
      三枝美波, 中沢 佑, 岸本 誠也, 井上 修一郎, 大貫 進一郎,
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [学会発表] FILT 法と複素周波数領域差分法による音場時間応答解析2021

    • 著者名/発表者名
      石川直也, 岸本誠也, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [学会発表] LOD-FDTD 法に時間分割並列計算を適用したプラズモン解析- 計算時間と精度の検証 -2021

    • 著者名/発表者名
      中沢佑, 呉迪, 岸本誠也, 柴山純, 山内潤治, 大貫進一郎
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサイエティ大会
  • [備考] 日本大学理工学部電気工学科ホームページ

    • URL

      https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/

  • [備考] 波動信号処理研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/ohnuki_lab/

  • [備考] 日本大学研究者情報システム

    • URL

      https://kenkyu-web.cin.nihon-u.ac.jp/Profiles/157/0015653/profile.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi